日本教文社 | 総合情報サイトはこちら
宗教的経験の諸相 下〈電子書籍版〉
宗教的経験の諸相 下〈電子書籍版〉

2024/05/17 発売
日本教文社刊

シリーズW・ジェイムズ著作集 (4)
ISBN9784531075249
amazonで購入する
facebookでシェア Twitterでつぶやく
商品の説明

宗教を求める魂を介して、人間の本性と、さらに神秘な実在の根底を探ろうとしたもので、およそ宗教の問題に関心を持つものの必読書といえる。“宗教的経験の諸相”は巷間に最も知られた彼の主著である。(〈電子書籍版〉には、〈オンデマンド版〉に含まれる「月報」は含まれていません。)

商品の目次

第11・12・13講 聖徳
第14・15講 聖徳の価値
第16・17講 神秘主義
第18講 哲学
第19講 その他の特徴
第20講 結論
後記
訳註
訳者あとがき
索引

原書タイトル
 The Varieties of Religious Experience

著者プロフィール
ジェイムズ,W.(ウィリアム) (1842年1月11日 -1910年8月26日)アメリカを代表する哲学者・心理学者。「心が変われば行動が変わり、習慣、人格、運命、人生が変わる」と主張し、その心の持ち方に注目した考え方は、欧米の知識人だけでなく、日本では西田幾多郎や宮沢賢治等に大きな影響を与えた。『心理学について』や『多元的宇宙』は、ともに彼の代表作。
桝田啓三郎 明治37年生まれ。法政大学卒。千葉大学、東京都立大学などで教鞭。 卓越した語学力の持ち主であり、キルケゴール、ウィリアム・ジェームズ、フォイエルバッハ、フィヒテ、ベルクソン、デカルトを翻訳。特にキルケゴールについては、独学でデンマーク語を学んで原典から翻訳した。日本キルケゴール協会会長もつとめた。平成2年没。訳書にキルケゴール『反復』、『W・ジェイムズ著作集3宗教的経験の諸相上』『W・ジェイムズ著作集4宗教的経験の諸相下』『W・ジェイムズ著作集5プラグマティズム』などがある。
関連商品
本書の感想をお送りください(*は必須)
ニックネーム* ご職業(任意)
タイトル(任意)(見出しになります) おすすめ度*
1 2 3 4 5
←良くない良い→
ご感想*
※ご投稿いただいたご感想はニックネームで、当社運営サイトや出版物に掲載させていただくこともありますので、ご了承のもとご投稿くださいますようお願い申し上げます。
「日本教文社の個人情報の取り扱いについて」をご確認の上、よろしければ「同意する」をチェックして送信してください。

ページのトップへ
Copyright 2015 NIPPON KYOBUNSHA CO. LTD. All rights reserved.