太陽の輝く時刻のみを記録する日時計――。
そんな日時計と同様、毎日の明るい出来事や希望を記録するためにつくられた日記帳が『日時計日記』です。
日々、明るい言葉を書き続けることにより、その言葉の力によって、毎日が明るく充実してきます。
2007年から毎年発刊されている同日記帳は、人生の光明面のみを見る「日時計主義」の生き方を実践するために、多くの方に愛用されています。
各月の扉や毎日のページには、谷口雅宣・生長の家総裁、谷口清超・前生長の家総裁、谷口雅春・生長の家創始者、谷口純子・生長の家白鳩会総裁の著書から抜粋した言葉を掲載しています。
また各月の扉には、谷口純子・生長の家白鳩会総裁の挿絵を掲載しています。
2025年版の特徴は2つあります。
1つ目は、毎日のページに掲載されている前述著書から抜粋した言葉を薄い文字で印字し、毎日なぞって書くことができること。文字をなぞったり、声に出して読んだりするそのわずかな時間で、生長の家の説く真理のエッセンスを学ぶことができます。
2つ目は、各月のカレンダーページに「季語の紹介」をしていること。季節感を表現する季語を使って俳句を詠んだり、手紙を書く際の時候の挨拶で使ったりすることができます。
そのほか、旬の食材を使った「旬のノーミートレシピ」ページもあり、忙しく働く人、料理をしたことがない人でも簡単に作れるレシピを紹介しています。
2025年版の表紙イラストは、神奈川県在住のイラストレーター・秋葉あきこさんが描いたもので、上巻表紙には、女性が海沿いの道を自転車で走る様子が、下巻表紙には満月の夜に公園のベンチでひと休みする様子がそれぞれ描かれています。
日々、「日時計主義」の明るい言葉を書き続けることで毎日がいきいきと充実し、幸せを実感できる『日時計日記』をお勧めいたします。
ISBN:9784531090624 造本形式:B6/上・下巻セット/紙ケース入り ページ数:216ページ×2冊 定価:950円(税込・送料別)
太陽の輝く時刻のみを記録する日時計――。
そんな日時計と同様、毎日の明るい出来事や希望を記録するためにつくられた日記帳が
『日時計日記』です。
日々、明るい言葉を書き続けることにより、その言葉の力によって、毎日が明るく充実
してきます。
2007年から毎年発刊されている同日記帳は、人生の光明面のみを見る「日時計主義」の生き方を実践するために、多くの方に愛用されています。
各月の扉や毎日のページには、谷口雅宣・生長の家総裁、谷口清超・生長の家前総裁、谷口雅春・生長の家創始者、谷口純子・生長の家白鳩会総裁の著書から抜粋した言葉を掲載しています。その言葉を読むだけのわずかな時間で、生長の家の説く真理のエッセンスを学ぶことができます。
また各月の扉には、谷口純子・生長の家白鳩会総裁の挿絵を掲載しています。2024年版の特徴は、生長の家が推奨している「倫理的な生活」が実践しやすいよう、各月のカレンダーページに「今月のお勧め生活法」として当月や季節に応じた生活法を紹介していることです。この倫理的な生活を実践した内容は、毎日のページに記録できるようになっています。
そのほか、旬の食材を使った「旬のノーミートレシピ」ページもあり、忙しく働く人、料理をしたことがない人でも簡単に作れるレシピを紹介しています。2024年版の表紙イラストとレシピイラストは、東京都在住のイラストレーター・川崎由紀さんが描いたもので、色鉛筆などを使い、上巻表紙には野に咲くタンポポを、下巻表紙にはイチョウの林と葉のじゅうたんを表現しています。
日々、「日時計主義」の明るい言葉を書き続けることで毎日がいきいきと充実し、幸せを実感できる『日時計日記』をお勧めいたします。
ISBN:9784531090594 造本形式:B6/上・下巻セット/紙ケース入り ページ数:216ページ×2冊 定価:950円(税込・送料別)
太陽の輝く時刻のみを記録する日時計――。
そんな日時計と同様、毎日の明るい出来事や希望を記録するための日記帳『日時計日記』です。
日々、明るい言葉を書き続けることにより、その言葉の力によって、毎日が明るく充実してきます。
2007年から毎年発刊されている同日記帳は、人生の光明面のみを見る「日時計主義」の生き方を実践するために、多くの方に愛用されています。各月の扉には、谷口雅宣・生長の家総裁、谷口清超・前生長の家総裁、谷口雅春・生長の家創始者、谷口純子・生長の家白鳩会総裁の言葉と、谷口純子・生長の家白鳩会総裁の挿絵をカラーで掲載しています。
2023年版の特徴は、生長の家が推奨している「倫理的な生活」が実践しやすいよう、各月のカレンダーページに「今月のお勧め生活法」として季節に寄り添った生活法を紹介していることです。また、その実践が記録しやすいよう、カレンダーページと毎日のページにはそれぞれ、菜園、自転車、クラフトをイメージした3つのマークを表記しています。
そのほか、旬の食材を使った「旬のノーミートレシピ」ページもあり、忙しく働く人、料理をしたことがない人でも簡単に作れるレシピを紹介しています。
同日記帳のレシピと表紙のイラストは、大阪府在住で手描き染め作家・山口哲司(やまぐち・てつし)さんが描いたもので、身近な自然や小動物の様子が綿麻布に描かれ、柔らかい風合いで表現されています。
日々、「日時計主義」の明るい言葉を書き続けることで毎日がいきいきと充実し、幸せを実感できる『日時計日記』をお勧めいたします。
ISBN:9784531090563 造本形式:B6/上・下巻セット/紙ケース入り ページ数:216ページ×2冊 定価:900円(税込・送料別)
この巻に収められた珠玉の文章は、理想・夢・運命・結婚など、青年期にもっとも若者を悩ませる問題に必ずや解決の糸口を与えてくれるでしょう。また、言葉に宿る霊的生命、「言霊」の解説を一挙収録。一音ごとのコトバの語源と本質的意義を詳しく紹介し、日本語のすばらしさと、言葉のもつ重要性を示します。
(新版化にあたって、活字を大きくし、文字遣いを正漢字・歴史的かな遣いから常用漢字・現代かな遣いに改め、より読みやすくなりました)
ISBN:9784531010240 造本形式:46判 ページ数:360 定価:1,885円(税込・送料別)
物だけにたよって生きる人は、必ず挫折します。それは“心の世界”にこそ繁栄や健康の源泉があることを知らないからです。人生をより豊かに築くための“心の世界”の原理と実例を詳述します。
ISBN:9784531011087 造本形式:46判/布装上製 ページ数:264 定価:1,320円(税込・送料別)
この教育が子供を伸ばす
子供の持っている才能や美点を心で認め、コトバの力で引き出す生長の家の教育法を実践している学校や塾の先生のドキュメントを紹介。はじめは手探りながらも、「人間・神の子」の信仰を深めつつ、子供たちの才能を引き出していった感動的な体験談は、教師のみならず、家庭の父母にとっても子育ての貴重なヒントとなる。
ISBN:9784531024087 造本形式:新書判 ページ数:88 定価:472円(税込・送料別)
青年よ、夢を描け! 青年よ、言葉の力を修練せよ! 青年よ、永遠に進歩する人となれ! 著者の全生涯をかけて体得した成功の心理学を公開。読む人を奮いたたせずにはおかぬ書。
ISBN:9784531050130 造本形式:46判 ページ数:226 定価:1,394円(税込・送料別)
釈尊の説いた「華厳経」「涅槃経」等をもとに、我々人間に本来宿る神性、仏性を開顕させる、喜びと希望に満ちた人生を築くための、信仰生活の実践法を詳説した講話集。
ISBN:9784531051595 造本形式:46判 ページ数:250 定価:1,650円(税込・送料別)
理想的な生活指針である真・善・美を現実化するためには、常に神に振り向いてその声を聞かねばならない。本書にあふれる叡智と愛なる真理の言葉が、あなたの霊性を目覚めさせるであろう。
ISBN:9784531051618 造本形式:46判 ページ数:258 定価:1,650円(税込・送料別)
生き生きと希望に満ちた人生を送るための英知に溢れた、365日の箴言集。日常生活に即した12ヵ月のテーマと光輝く真理の言葉は、あなたを愛と勇気と悦びに満ちた日々にいざなう。
ISBN:9784531051663 造本形式:46判 上製 ページ数:288 定価:1,870円(税込・送料別)
人生は心に描いた筋書き通りに展開する壮大なドラマ。 幸福な人生を歩むためには、幸福になる筋書きをつくらなければなりません。 本書は「コトバの力」や「心の法則」を上手に活かして 幸せな人生ドラマの筋書き作りを詳しく解き明かしています。 あなたが人生の主役であることを自覚させてくれる本。
ISBN:9784531052028 造本形式:新書判 ページ数:170 定価:838円(税込・送料別)
短いけれど大切な幸せへのヒント集!
すべて吾々は、口に出す言葉によって人生を作り上げるのである。「私は幸福だ、うれしい」と言えば、そのようになって行く。
しかもこのコトバは一回では駄目だ。何回も何回も繰返す。それも毎日一定の周期をもって、「うれしい、幸福だ」と言う。そうすれば必ずそのような人生が、あなたのものとなるのである。(「感謝のことば」より)
ISBN:9784531052110 造本形式:新書判 ページ数:88 定価:660円(税込・送料別)
混沌とした時代にこそ、明るい言葉、善なる言葉を大いに遣おう——
混沌とした時代にこそ、明るい言葉、善なる言葉を大いに遣おう——日常生活をはじめ、あらゆる事柄を大きく左右する「コトバの力」の魅力を、「生命の実相」「甘露の法雨」「神想観」「愛行」の4つに分類し、多くの例を挙げて、宗教的見地から解説。なぜ「コトバは生きている」のか、言葉には大きな力があるのかなど、コトバの力の秘密を明らかにします。
ISBN:9784531052226 造本形式:新書判 ページ数:200 定価:902円(税込・送料別)
人がたとえ困難な状況や不幸な出来事に遭おうとも、それはより素晴らしく調和ある人生や世界が生まれるための「新しいチャンスのとき」である。
そのことを、進路問題に悩む青年の体験や難病を患った女性の体験から、米国同時テロ事件までを取り上げながら詳述。また、戦争と平和、イスラム原理主義、米国ブッシュ大統領などについても数多く言及されてあり、今日的な問題を考える上でも示唆に富む好著です。
ISBN:9784531052233 造本形式:46判 ページ数:264 定価:1,257円(税込・送料別)
「人間・神の子」の生長の家の根本の真理を基調にして、言葉遣い、礼儀作法など日常生活における具体的で身近な問題を取り上げ、宗教上の真理を生活に活かす道を易しく説く
ISBN:9784531052271 造本形式:新書判 ページ数:194 定価:935円(税込・送料別)
若者にとって最も大切なものは何か
青少年や若者にとって身近な問題をテーマに6章に分けて編成。
日頃から、楽しく勉強や訓練を重ねるとき、必ず内在の才能が現れ、個性が開花する。
その導き手となるのが、両親であり、学校の先生や友人であり、宗教や社会であり、全ての人や物や事が学びの先達であるから感謝の心を持っているとその思いが、無限の可能性を秘めた輝く未来を引き寄せるのであると、教示しています。
ISBN:9784531052394 造本形式:46判 ページ数:220 定価:1,257円(税込・送料別)
「言葉の力」――これこそ、生長の家年来の主張です。言葉はその人の人生を作るほどの威力を持っています。ですから明るく楽しい人生の創造には「明るく楽しいコトバ」が必須であることを具体例をあげて平易に解説しています。
ISBN:9784531052400 造本形式:新書判 ページ数:184 定価:902円(税込・送料別)
心一つで幸運を呼び、病を癒す自己内在の力とは? 求道と伝道生活での無数の体験と真理の実証を通して、信仰の本質と治病原理を説き明かしつつ、医道の極意を伝える。
『心の持ち方一つ 下』へはこちら
ISBN:9784531061952 造本形式:46判 ページ数:250 定価:1,485円(税込・送料別)
心一つで幸運を呼び、病を癒す自己内在の力とは? 求道と伝道生活での無数の体験と真理の実証を通して、信仰の本質と治病原理を説き明かしつつ、医道の極意を伝える。
『心の持ち方一つ 上』へはこちら
ISBN:9784531061969 造本形式:46判 ページ数:236 定価:1,320円(税込・送料別)
運のいい子に育てるための親の心の持ち方を、元産婦人科医・医博である著者が、生長の家の教育法を柱に、胎教、しつけ、勉強、性教育等のテーマ別にやさしく解説。
『運のいい子の育て方 下巻』へはこちら
ISBN:9784531062188 造本形式:46判 ページ数:226 定価:1,174円(税込・送料別)