日本教文社 | 総合情報サイトはこちら
転生した子どもたち

月刊誌と書籍は一緒に購入できません。申し訳ありませんが、別々にご購入下さい。
転生した子どもたち
ヴァージニア大学・40年の「前世」研究
定価2,096円(税込・送料別) 造本形式46判
ページ数328発売日2006/09/01
ISBN9784531081578日本教文社刊
数量:
品切れです。
facebookでシェア Twitterでつぶやく
商品の説明

子どもたちの前世を突き止める――
もはや無視できない、膨大な「転生」の証拠!

人間の生まれ変わり研究で世界的に知られる、ヴァージニア大学精神科「人格研究室」。本書は同研究室を40年以上率いたイアン・スティーヴンソン博士の後継者・児童精神科医タッカー博士による初めての著作である。
「前世の記憶」を語る世界の子どもたち1100事例のデータを徹底分析し、人間の「生まれ変わり」をめぐる新たな真実に迫る野心作。
『前世を記憶する子どもたち』『前世を記憶する子どもたち2』ではあまり触れられなかった、アメリカ合衆国でのドラマティックな事例を多数収録。

【本書のトピックより】

*非業の死を遂げた人は生まれ変わりやすい?
*生と死の中間状態を語る子ども
*神・至高者との出会い
*子どもたちには次の母体を選ぶ力がある?
*前世と現世の母親の間で苦しむ子ども
*死んだ場所に留まりつづける子どもの意識
*前世の記憶は何歳まで持続するのか
*心はどのように新しい体と脳に影響を与えるのか?
*「人口爆発」現象は生まれ変わりと矛盾しないのか?
*人間の生まれ変わる意味とは何なのか?
*「胎内記憶」をもつ子ども

商品の目次

まえがき:イアン・スティーヴンソン

はじめに
  ケマル・アタソイ〔トルコ〕の事例

●第1章……前世の記憶を語る子どもたち

予言、実験的母斑、出生前の夢
母斑と先天性欠損
過去世の発言
過去世の行動
過去世の再認

●第2章……世界の生まれ変わり例を調査する

 事例の調査

●第3章……考慮すべきさまざまな解釈

 通常の解釈

(詐欺的行為/空想/通常の方法によって得た知識/情報提供者による記憶錯誤/遺伝的記憶/超常的な解釈/超感覚的知覚(ESP extrasensory perception)/憑依/生まれ変わり)

●第4章……生まれるために“目印”をつける

  チャナイ・チューマライウォン〔タイ〕の事例
  ネシプ・ユンリュタシュキラン〔トルコ〕の事例
  インディカ・イシュワラ〔スリランカ〕の事例
  プルニマ・エカナヤケ〔スリランカ〕の事例
  母斑例を理解するには
  母斑例についての疑問点
  実験的母斑
  それぞれの解釈を検討する

●第5章……過去世の出来事を思い出す

 過去世の発言の特徴

(前世の話を始める年齢/発言内容の詳細/話しかた/書きとめられた記録)
  クムクム・ヴェルマ〔インド〕の事例
  ジャグディシュ・チャンドラ〔インド〕の事例
  ラタナ・ウォンソムバト〔タイ〕の事例
  ガミニ・ジャヤセナ〔スリランカ〕の事例
  事例の説得力を高める条件
  それぞれの解釈を検討する

●第6章……前世に由来する変わった行動

  死後にも続く感情
  死を恐怖する体験
  生後に獲得していない嗜好
  遊びこそまさにうってつけ
  性別を転換する
  記憶する双生児
  ポロック姉妹〔イギリス〕の事例
  前世での感情がもたらすもの
  さまざまな解釈を検討する

●第7章……“懐かしい顔”を見分ける

  ナジー・アルダナフ〔レバノン〕の事例
  グナナティレカ・バデウィタナ〔スリランカ〕の事例
  マ・チョエ・ニン・テト〔ミャンマー〕の事例
  さまざまな説明を検討する

●第8章……天上の中休み

  前世への執着が残る
  他界の報告
  この世の記憶とあの世の記憶
  記憶に残る妊娠

●第9章……さまざまな反論を検討する

  唯物論的世界観
  他のいくつかの証拠
  未知の仕組み
  人口爆発
  アルツハイマー病
  宗教の方面からの異議

●第10章……結論および推論――生まれ変わりの意味

  誰もが生まれ変わるのか
  生まれ変わりの事例では、何が生まれ変わるのか
  生まれ変わる時期と場所
  カルマという問題
  いつまでも持続する感情
  両親への助言
  霊的な推測
  将来の研究
  おわりに

  著者からのお願い
  謝辞

  原註
  訳者後記
  参考文献
  索引

著者プロフィール
タッカー,J.B.(ジム.B.) 医学博士・児童精神科医。ヴァージニア大学精神科助教授。1996年より同大学医学部精神科の「人格研究室」(2006年より「知覚研究室」)で、イアン・スティーヴンソン博士(『前世を記憶する子どもたち』)のもとで、子どもの前世記憶に関する研究に従事。現在、 ティーヴンソン博士の後継者として、アメリカの事例を中心に調査を行なっている。
笠原敏雄 1947年生まれ。早稲田大学心理学科を卒業後、北海道や東京の病院で心因性疾患の心理療法を続け、96年、東京都品川区に〈心の研究室〉開設。著書に『幸福否定の構造』(春秋社)、『希求の詩人・中原中也』(麗澤大学出版会)その他が、訳書に『前世を記憶する子どもたち』『生まれ変わりの研究』『超心理学史』『新版「あの世」からの帰還』『続「あの世」からの帰還』(以上、日本教文社)その他がある。
関連商品
本書の感想をお送りください(*は必須)
ニックネーム* ご職業(任意)
タイトル(任意)(見出しになります) おすすめ度*
1 2 3 4 5
←良くない良い→
ご感想*
※ご投稿いただいたご感想はニックネームで、当社運営サイトや出版物に掲載させていただくこともありますので、ご了承のもとご投稿くださいますようお願い申し上げます。
「日本教文社の個人情報の取り扱いについて」をご確認の上、よろしければ「同意する」をチェックして送信してください。

ページのトップへ
Copyright 2015 NIPPON KYOBUNSHA CO. LTD. All rights reserved.