日時計24 No.91(10月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:352円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 めざせ! 自然派サイクリスト
自転車で自然を感じながら走ると、ふだんは気づかなかった木々の葉の色の変化や草花の美しさ、心地良い風、空気の匂いなどが五感を刺激して体が活性化し、喜びがあふれてきます。環境にも健康にもいい自転車生活、あなたも始めてみませんか?
・ルポ 共感力がます自然の中のサイクリング
広島・尾道(おのみち)から、瀬戸内海に浮かぶ向島(むかいしま)、因島(いんのしま)、生口島(いくちじま)、大三島(おおみしま)、伯方島(はかたじま)、大島(おおしま)を経て海峡を縦断し、愛媛・今治(いまばり)に至る約70キロの「しまなみ海道」。自然の美しさを満喫(まんきつ)しながら走れる人気のサイクリングロードだ。6月初旬のこの日、生長の家広島教区の有志37人と、SNI(生長の家)自転車部事務局から派遣された2人が参加して、「しまなみ海道」のサイクリングイベントが開催された。
参加した12歳から81歳までの老若男女(ろうにゃくなんにょ)の年齢層に合わせて設定された、向島から因島のしまなみビーチまでの往復約23キロのコースは、風景を楽しみながらゆっく走るにはちょうどよい距離。朝から快晴に恵まれ、カラッとした爽(さわ)やかな天候に心が踊る。
・特集解説 自転車の活用でライフスタイルの転換を
・あなたの“善”は必ず成就する 谷口雅春(生長の家創始者)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
日時計24 No.90(9月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:352円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 やりがいのある仕事を見つける
仕事って何のためにするのでしょうか? ただ、お金を稼(かせ)ぐために……というのでは、本当のやりがいは、感じられないもの。仕事を通して、人や社会の役に立ち、自らの成長が実感できたとき、喜びが湧いてきます。
・ルポ 人の役に立つことに大きな喜びを感じて
大学を卒業後、自動車製造会社で働いていたが、4年後に退職。故郷(ふるさと)の長崎に戻り、知人から誘われて、不登校の子どもを中心に勉強を教える塾講師の仕事に就(つ)いた。その経験を通して、「人の役に立つこと」の喜びと、仕事にやりがいを感じるようになった。
・ワークシート やりがいのある仕事を見つけるために
・あなたは毎日一層高き理想に近づく 谷口雅春(生長の家創始者)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
日時計24 No.89(8月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:352円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 恋をかなえるチカラ
自分の思いを満足させるだけの恋愛を求めていませんか? 幸せな恋愛とは、相手とあなたが互いに幸せを感じることが大切。恋をかなえるチカラをつけるための秘訣をお教えします。
・この人に聞く 大切なのは相手を思いやる心
結婚前、夫は名古屋に、妻は東京に住んでいた。夫が、妻のフェイスブックにメッセージを送ったのがきっかけで交流が始まり、その後、友人を交えて東京で会い、交際へと進んだ。遠く離れていても、恋を叶えて、幸せな結婚に至った理由を二人に聞いた。
・特集解説 あなた自身が成長すると、ふさわしい人が現れる
・愛は人生の芸術である 谷口雅春(生長の家創始者)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
日時計24 No.88(7月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:352円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 先祖供養で運命が変わる
私たちは、両親や祖父母、さらには、数えきれないほど多くの先祖の「いのち」を受け継いで、この世に生まれてきました。そこには、途切れることのない「いのちのつながり」があります。そのことに感謝の思いをささげ、先祖供養をするとき、私たちの人生は、先祖の導きを受けて好転していきます。
・ルポ 先祖供養で、道が開かれる
美術教諭になる夢に向かって勉強に励んでいた20代の頃、生長の家の講師の言葉がきっかけで先祖供養をするようになった。すると将来への不安が次第に消えていき、物事が順調に運ぶようになった。
・先祖供養の仕方
・桜の花はどこから咲くか 谷口雅春(生長の家創始者)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
日時計24 No.87(6月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:352円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 よい種をまこう
大地に種をまくと、そこから芽が出てくるように、心の中に抱いた思いは種となり、それにふさわしい結果が、あなたの人生にあらわれてきます。日々、心によい種をまき、明るく輝いた未来を創造しよう。
・ルポ 本気で取り組んだ経験は成功の種となる
大学生時代に友人関係で悩み、精神的に参ってしまったとき、友人から誘われて生長の家の集まりに参加した。「どうにもならないときは、すべてを神に委(ゆだ)ねよ」という講師の言葉がきっかけで、気持ちが楽になり、物事の明るい面を見る生き方を続けるうちに、自然と明るい環境が現れてきた。
・心によい種をまこう
心の法則/コトバの力/日時計主義
・特集解説 コトバが種となり、結果が現れる
・人生は想念の総決算 谷口雅春(生長の家創始者)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
日時計24 No.86(5月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:352円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 手づくりは楽しい♪
大量生産されたものが世の中にあふれ、お金を出せば、どんなものでも手に入りますが、一つひとつ手づくりされたものには、作り手の個性と、温かみが感じられます。あなたも手作りにチャレンジして、手づくりでしか得られない喜びと楽しさを味わってみませんか?
・ルポ 表現することで得られる喜び
高校時代に体調を崩して入院した際に、周りの人を喜ばせたいという思いから、子どもの頃に教わった折り紙を折った。現在は、地元の郷土玩具「鯛車(たいぐるま)」を手作りして学んだ技法を、独自の灯籠(とうろう)づくりに応用して、自己表現する喜びを感じている。
・灯籠を作ってみよう
・特集解説 手づくりで豊かな時間を
・自己表現としての世界 谷口雅春(生長の家創始者)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
日時計24 No.85(4月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:352円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 「苦手な人」とのつきあい方
あなたの周りに「苦手な人」っていますか? その人の側にいると、なぜか不安になったり、イライラしたり……。でも、そんな思いにとらわれてしまうのは、あなたのなかにも“原因”があるのかも? それに気づくとき、「苦手な人」に左右されない自分になれます。
・ルポ 「苦手な人」は、自分の心を向上させてくれる存在
営業の仕事のなかで、苦手な上司や取引先を避けるようになり、重要な仕事の相談が出来ず、それが原因で大きな失敗をしてしまった。ストレスからうつ状態となり、立ち直りたい一心で参加した生長の家の練成会を契機にして、状況に振り回されない自分を見出した。
・ワークシート “人づきあいの悩み”すっきり解消! ワーク
・相手の攻撃は自分の鏡 谷口雅春(生長の家創始者)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
日時計24 No.84(3月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:352円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 感謝って、なんで大切なの?
「感謝の力」を知っていますか? どんなことに対しても、まず「ありがとうございます」と感謝するとき、自然に心が浄(きよ)められて、穏やかになります。いま、与えられていることに常に感謝していれば、その感謝の心が、明るい未来を呼び寄せます。
・ルポ すべてに感謝したとき物事が好転しはじめた
昨年(2016)2月に結婚した夫妻は、ともに生長の家の教えを学び、感謝の思いに満たされるようになったときに運命が好転し、幸福な結婚が決まったという。互いに過去には寂しさや、自己を肯定できないつらい時期を過ごしたこともあったが、二人のさわかやな笑顔から、充実した毎日を送る喜びが伝わってくる。
・今ある 「幸福」 に感謝 谷口雅春(生長の家創始者)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
日時計24 No.83(2月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:352円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 引きこもり脱出法!
不登校や引きこもりから脱出する道はどうしたら見えてくるのだろうか? まず、自分を責めるのはやめて、あなた自身が自分を認めてあげること。きっと明るい世界への扉が開けてきます。
・ルポ 否定的な思いを放ったとき、世界が輝いて見えた
6人きょうだいのなかで育った彼は、経済的に豊かな生活を夢見て税理士の資格取得をめざしていた大学時代、勉強が捗(はかど)らない焦(あせ)りから過呼吸が起こるようになり、やがて躁鬱病(そううつびょう)を発症して部屋に引きこもるようになった。そんなとき、生長の家の教えに触れたことで、立ち直るきっかけをつかんだ。
・引きこもり脱出の鍵は「自分のすばらしさ」を認めること
・あなたは自分自身を赦(ゆる)さねばならぬ 谷口雅春(生長の家創始者)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
日時計24 No.82(1月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:352円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 瞑想って、すごい!
いま、多くの人が「瞑想」を生活に取り入れています。ストレスからくる疲れやマイナス感情などを手放し、「いま、ここ」にある安らぎに意識を向けるとき、こころもからだもリフレッシュされます。
・ルポ 瞑想は、本来の自分を取り戻すための時間
学生時代、「試験に合格したい」といった希望を叶(かな)えるために、生長の家独得の座禅的瞑想法である神想観を実修していた。いま、社会人となって、仕事に行き詰まったときなどに神想観をするようになり、瞑想とは「問題に振り回されない、本来の自分を取りもどすための時間」だと気づいた。
・瞑想の「ここ」がすごい!
・生長の家独得の座禅的瞑想法とは?
・瞑想によって自己の実相を意識の世界に確立せよ 谷口雅春(生長の家創始者)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)