日本教文社 | 総合情報サイトはこちら
トップページ > 月刊誌 > バックナンバー 日時計24
バックナンバー 日時計24
日時計24 No.61(4月号)

日時計24 No.61(4月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン

定価:352円(税・送料込)

自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!

特集 よい雰囲気は、よいコトバから
その人の雰囲気は、ふだん使っているコトバからつくられることを知っていますか? 明るいコトバや、感謝のコトバは、よい雰囲気をつくりあげ、よい雰囲気の人は、運命もよくなります。あなたは、どんなコトバを使っていますか?

・ルポ 心が暗くなったときこそ、明るい言葉に意識を向ける
建設機械レンタル会社で営業の仕事をしている彼女は、明るく柔らかな雰囲気が印象的だ。国際貢献の夢を描き、大学受験では、明るい言葉に意識を向けて乗り切ることができた。社会人になり、実際に開発途上国支援活動のボランティアに参加して、気づいたことがあった……

・特集実践 雰囲気のすばらしい彼女が、心がけていること

・今日は神の子の日、祝福の日 谷口雅春(生長の家創始者)
・特集解説 コトバの力で、潜在意識を良い想念で満たそう


詳しくはこちら

日時計24 No.60(3月号)

日時計24 No.60(3月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン

定価:352円(税・送料込)

自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!

特集 何のために仕事をするの?
仕事って、何のためにするの? お金を稼(かせ)ぐことだけが目的だとしたら、どこか満たされない思いにとらわれてしまいます。心の底から喜びを感じて仕事をするとき、人生は輝いたものになります。

・この人に聞く 周囲を喜ばせると自分に喜びが湧(わ)いてくる
人は何のために仕事をするのだろうか。お金を儲(もうけ)るため? 単に生活費を稼ぐため? そのために仕事は我慢してするものと思っていないだろうか。生長の家のソーシャルネットワークサービスpostingJoyで、 日々の喜びを発信している「讃嘆(さんたん)楽団さん」に、仕事の喜びと意味について聞いた。

・Book 『突然の恋』
 「何のために?」と思ったら…
・“生き甲斐”の感じを得るには 谷口雅春(生長の家創始者)
・特集解説 多くの人々の幸福に貢献するために


詳しくはこちら

日時計24 No.59(2月号)

日時計24 No.59(2月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン

定価:352円(税・送料込)

自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!

特集 美しさに気づくチカラ
何か特別な体験をしなければ、「美しさ」は見つけられないと思っていませんか?  何気ない日常の風景のなかにも、その瞬間でしか味わえない「美しさ」が隠れています。それを感じる力を磨くとき、あなたの世界が違って見えてきます。

・この人に聞く 豊かな感性は誰もが持っている
本誌「あなたが未来」欄のイラストを担当しているイラストレーター――彼女は、絵を描くのが好きで、美術大学へ進学したが、自分の技術が不足していることに悩むようになったという。その後、教員やイラストレーターの仕事を通して、絵は技術ではなく、まず描くことを楽しみ、良いところを自分で認めていくことが大切だと思うようになったと話す。

・描き方
・薔薇(ばら)園の花とトゲ 谷口雅春(生長の家創始者)
・特集解説 あなたの身の回りには美しいものがいっぱい!


詳しくはこちら

日時計24 No.58(1月号)

日時計24 No.58(1月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン

定価:352円(税・送料込)

自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!

特集 「あたりまえ」が「ありがたい」
「あたりまえ」の中にある「ありがたい」ことを数えてみませんか? 食事ができることだって、「あたりまえ」ではないのです。すでにある多くの恵みに気づくとき、満ち足りた感謝の日々が始まります。

・この人に聞く 食べられることのありがたさに気づいて
大阪府にある病院のリハビリテーションセンターで、理学療法士として働いている彼女は、毎月11日の朝と夜の食事は、ご飯とお味噌汁だけの「一汁一飯」を実践している。食料が豊富にある日本で、なぜそのような食事をとっているのかを聞いた。

・世界の飢餓状況2013
・天地の恩(おん) 谷口雅春(生長の家創始者)
・特集解説 「あたりまえ」は「ありがたい」ことばかり


詳しくはこちら

日時計24 No.57(12月号)

日時計24 No.57(12月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン

定価:352円(税・送料込)

自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!

特集 自分のこと、好きですか?
自分のことが好きですか?  人と自分を比べたりせず、「自分らしさ」を認めていますか?  たとえ落ち込むことがあったとしても、決して、自分を否定しないこと ──。自分には素晴らしい価値があると知るとき、あなたは、自然に輝きだします。

・ルポ 愛を与えるなかで自分の良さに気づいた
中学校では友達に恵まれ、学校生活を楽しんだが、高校では人間関係で悩み、自分が生きていることの意味が感じられなくなった。だが、大学生の時に受けた生長の家の練成会で、人のために祈っているうち、マイナスの感情が消えた......。

・こうすれば自分が好きになれます
・あなたは宇宙に対して絶対価値をもつ 谷口雅春(生長の家創始者)
・特集解説 まず自分の良いところを認めてあげよう


詳しくはこちら

日時計24 No.56(11月号)

日時計24 No.56(11月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン

定価:352円(税・送料込)

自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!

特集 瞑想で心を浄めよう
あなたは心の中に、余計な“重荷”を抱えていませんか。捨てたほうがスッキリするのに、しがみついて放そうとしないものなどを……。瞑想をして心を静かに見つめていくと、自然に心が浄められて軽くなり、どんな困難にも負けない「本当の自分」に出会うことができます。

・ルポ 瞑想でうつ状態を脱し、やりがいのある仕事に
仕事の悩みに加え、ルームシェアしていた友達との関係でつまずき、うつ状態になって実家に引きこもるようになった。そんな状況から脱出するきっかけになったのは、瞑想による心の変化だった。

・神想観をやってみよう!
・朝の出発に心の調律(ちょうりつ)を 谷口雅春(生長の家創始者)


詳しくはこちら

日時計24 No.55(10月号)

日時計24 No.55(10月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン

定価:352円(税・送料込)

自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!

特集 マイナスはプラスに変えられる
解決できそうにない問題や試練、苦い失敗、そして挫折……。そんなマイナスと思える困難な状況も、自分の魂の栄養とするとき、苦しみは喜びとなり、プラスの経験へと変えられるのです。

・ルポ 問題はすべて、自分の成長のためにある
高校時代に不登校になった。なんとか卒業し、看護学校に進学したが、自分をコントロールできずに周囲を傷つけ、自己嫌悪に陥る日々を過ごした。退学を決意し、届けを出しに行った日、たまたま出会った友達の言葉がきっかけで、人生が変わり始めた。

・Cinema 『きっと、うまくいく』
困難を乗り越える秘訣は、自分を信じること
・問題は解決される為にある 谷口雅春(生長の家創始者)
・特集解説 マイナスと思えることの中にプラスの面を見つける力


詳しくはこちら

日時計24 No.54(9月号)

日時計24 No.54(9月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン

定価:352円(税・送料込)

自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!

特集 笑顔は幸せのスイッチ
いい笑顔で、一日を過ごしていますか。笑顔をつくるだけでも、自然に心が明るくなり、笑顔にふさわしい幸せが舞い込んできます。笑顔は「幸せのスイッチ」です。

・この人に聞く! 笑顔をつくると、喜びが湧いてくる
笑顔をつくるだけで、気持ちが明るくなり、幸せが感じられることを知っていますか? 生長の家宇治別格本山の練成会で、心を明るくするための「笑いの練習」を先導している彼女に、笑顔の素晴らしさについて聞いた。

・笑顔をつくってみよう!
・心を明るくするには 谷口雅春(生長の家創始者)
・特集解説 笑顔は自分も人も幸せにしてくれる


詳しくはこちら

日時計24 No.53(8月号)

日時計24 No.53(8月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン

定価:352円(税・送料込)

自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!

特集 真の友をつくるもっとも簡単な方法
一緒に笑ってくれたり、喜んでくれたり、悲しい時には寄り添ってくれる友がいますか? 真の友は、あなたを優しく受け入れ、様々な気持ちを共有してくれます。あなたが心を開いて、愛を表現すれば、相手もそれに応えてくれるのです。

・座談会 「自然体の自分に戻り、心を明るくする事が大切です」
熊本県阿蘇山の麓、山の稜線が一望できるお宅に、仲良しの3人が集った──。底抜けに明るい2児の母、穏やかな雰囲気の医薬品卸会社のOL、そして、芯の強さが感じられる女性自衛官。置かれた環境は違うが、互いに深い友情で結ばれている。

・Cinema 『スタンド・バイ・ミー』
心だけでもそばにいて
・絶対に見捨てぬもの 谷口雅春(生長の家創始者)
・特集解説 自分や人の生命(いのち)を拝むところからはじめよう


詳しくはこちら

日時計24 No.52(7月号)

日時計24 No.52(7月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン

定価:352円(税・送料込)

自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!

特集 ピュアな恋がしたい!
さびしさを紛(まぎ)らわすために、あるいは、恋への憧(あこが)れだけで、一緒にいてくれる相手を求めていませんか? 人の幸せを願い、何かをしてあげたいと思うピュアな愛が、自分の中にあると知るとき、あなた自身が輝き、最もふさわしい相手が現れます。

・ルポ 純粋に愛することの意味を教えられて
一人の青年との出会いと別れを通し、「本当に人を愛すること」の意味を教えられた。その悲しみを受けとめ、癒(いや)してくれた深い愛が、いまは二人を包んでいる。

・Book 『日々の祈り』
本当の愛は「相手を放つこと」
・Cinema 『ロング・エンゲージメント』
愛するとは、信じること
・愛をもっと純化しよう 谷口雅春(生長の家創始者)


詳しくはこちら

ページのトップへ
Copyright 2015 NIPPON KYOBUNSHA CO. LTD. All rights reserved.