日時計24 No.41(8月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:360円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 僕らの新しいライフスタイル??“森の中のオフィス”に学ぶ
この地球には、私たち人間の他に、多くの「いのち」が存在しています。彼らと私たちが「本来一つ」であることを、誰もが心の奥底では知っているのです。経済的利益を優先した人間中心の考え方により、地球環境の破壊が進みつつある今、自然と共生したライフスタイルへと変えていくことが豊かな地球を守るためには必要です。完成したばかりの生長の家の“森の中のオフィス”からそのヒントを探していきます。
・ルポ 森の中のオフィスに学ぶ 未来を開くライフスタイル
「自然との共生」とは何か、また、美しい地球環境を守るため、私たちはどのようなライフスタイルを選択していくべきか──。2013年7月、山梨県北杜市に完成した生長の家の“森の中のオフィス”を3人の青年達が訪れ、新しいライフスタイルについて思いを巡らした。
・特集解説 自然と調和した新文明の構築をめざして
・祝福すべきかな変化無常 谷口雅春(生長の家創始者)
日時計24 No.40(7月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:360円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 ワクワク感が、あなたの力を引き出す
何かをしたいと想うだけで、ワクワクしてくることってありませんか……。
それは、自分が夢中になれることだったり、大好きな人を喜ばせることだったり、ずっと持ち続けていた夢が叶うことだったりします。
心の底から喜びがあふれてきて、ワクワクすることにチャレンジするとき、そこから、あなたのなかの素晴らしい力が引き出されます。
・この人に聞く! 「感謝とワクワク感」は、夢をかなえる原動力
あと八年で創業百年を迎える老舗印刷会社の三代目社長。印刷業に加え、ネット分野を中心にしたセミナー講師やコンサルタントなど、マルチに仕事をこなす水越さんは、「感謝とワクワク感は夢を実現させる力になる」と語る。
・ルポ 人の幸せを祈るうち、仕事が楽しくなってきた
入社後一、二年は、先輩からの仕事上の注意に心が落ち込むことが多かった。子どもの頃に触れた生長の家の教えを学び直し、人の幸せを祈ることが習慣になると、心が前向きになり、ワクワクしながら仕事に取り組めるようになってきた。
・Q&A「どうしたら、喜びにあふれる毎日を送れますか?」ほか
・機嫌の善さは万人を明るくする 谷口雅春(生長の家創始者)
・本当の幸せをつかみたいと願うあなたへ
・特集解説 心の奥深くからくる「わくわく」を追求しよう
日時計24 No.39(6月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:360円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 あなたにしかできない仕事がある
「自分にぴったりの仕事って何だろう?」そんな想いにとらわれるのは誰にでもあるもの……。
でも、心配はいりません。人はみな、一人ひとりが唯一無二の存在だから、自分のなかにあるものを、人に与えていくとき、あなたにしかできない仕事が必ず見つかるのです。
・この人に聞く! 仕事を通して社会貢献し、自らの人格を磨こう
明治創業の材木店から発展し、現在は建築設計・施工を手掛ける建設株式会社の二代目社長。
また生長の家大阪教区の栄える会会頭として社会貢献活動の先頭に立ち、活躍する樋上さんに、「働くことの意味」と「自分を生かす仕事を見つける」ための秘訣についてうかがった。
・ルポ 明るさと向上心で飛躍していきたい
「町の活性化につながるような建物造りに携わりたい」と夢を抱き、現場監督になった。
早朝から夜遅くまで働くような激務が続いても、周囲の人や出来事の明るい面のみを見つめて業務に取り組むことで、仕事の充実感を常に持ち続けている。
・Q&A「就職活動に対して意欲的になれません」ほか
・生き甲斐を得る仕事 谷口雅春(生長の家創始者)
・木と同じように、人間にもいろんな成長の仕方があっていい
・特集解説「喜び、感動しながら、仕事をしよう」
日時計24 No.38(5月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:360円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 幸せな恋愛のかたち
誰かを好きになるってステキなことです。でも、その想いが、苦しみにも変わるとしたら、「本当の愛」とは言えないかも……。お互いに与え合い、高め合える関係へと二人が成長していくとき、幸せな結婚への扉が開かれます。
・ルポ1 運命の糸に導かれ、同じ道を歩みはじめる
カウンセリングの仕事をしながらも、心理療法に限界を感じていたとき、旅館の板長をしながら料理研究に励んでいた運命の人と、旅先で出会った……。やがて二人は、同じ信仰をもって人生を歩み始めた。
・ルポ2 人を喜ばせたいと投稿していたら、喜びが返ってきた
コミュニティサイト「ポスティングジョイに投稿するうち、明るいレスに元気をもらい、自分から楽しい話題を提供して人を喜ばせたいと思うようになった。その書き込みを読んでいた“未来のパートナー”が、その輝きに気づいてくれた。
・Q&A「運命の相手にめぐり会うには?」ほか
・映画に描かれた恋愛のかたち『あなたが寝てる間に…』
・愛の諸段階に就いて 谷口雅春(生長の家創始者)
・『突然の恋』に学ぶ恋愛のかたち
コラム「『今』を生き、自分を輝かせるとき、魂の半身と出逢う」ほか
日時計24 No.37(4月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:360円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 好発進のヒケツ、教えます
入学、就職、転職……春は、新しい環境でスタートを切ることの多い季節です。不安や戸惑いを感じることは誰にでもあるもの。明るい思いを、たくさん心に描き、夢に向かって好発進しよう!
・この人に聞く! 面白いからこそ、チャレンジ精神も湧(わ)いてくる
フライングディスク競技の第一人者で、全日本では13回の優勝記録をもつ。今もフライングディスク世界大会への挑戦を続けながら、ふだんは漁師として自分の船で漁に出る。
子どもの頃からの憧(あこが)れだった漁師になるために、30歳のときに山口県に移住し、夢を叶(かな)えた。どんな環境にあっても、チャレンジし続けられる秘訣(ひけつ)を聞いた。
・ルポ 「父母への感謝」で、挫折を乗り越える
念願の幼稚園教諭になったが、泣き叫(さけ)ぶ園児への対応につまずき、すっかり自信をなくした。
再出発のきっかけを与えてくれたのは、生長の家の「父母に感謝」の教えだった。
・魂の栄養素としての経験 谷口雅春(生長の家創始者)
コラム「新たな経験は、何かを自分に教えてくれている」ほか
特集解説 明るいコトバを唱えて、一日をはじめよう
日時計24 No.36(3月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:360円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 3・11あの日から僕らは
3・11東日本大震災から2年。多くのいのちが失われたあの日のことを、僕たちは決して忘れない。そして、震災が教えてくれた様々なことを??。助け合う心の美しさ、人と人との絆の尊さ、自然から奪い取る生き方の誤り……自然と人とが調和した生き方への転換を、僕たちのできるところから、一歩ずつ始めよう。
・この人に聞く! 震災後、長崎の地で、太陽光発電とハイブリッド・カーを導入
3・11の東日本大震災をきっかけに、環境に優しいライフスタイルをさらに徹底するため、太陽光発電とハイブリッドカーを生活に導入した。核兵器廃絶を訴える長崎で、核兵器がいかに恐ろしいかを学んできた夫妻が「自然との調和を説く生長の家の教えを実践するためにも、できるところから、原発に依存せず環境に負荷を与えない生活をしたい」と話す。
・ルポ 先人の教えに耳を傾け、智慧を伴った愛ある復興を
東日本大震災後、メディアの報道に接して心を痛めていた。その年の夏、復興支援ボランティアに参加し、被災地の惨状を目の当たりにして強い衝撃を受けた。月日が流れても、あのときの衝撃を風化させてはいけない、自然を敬う先人の教えに謙虚に耳を傾け、「智慧を伴った愛ある復興を」と、今は願っている。
・鉱物も神の生命の顕現として生きている 谷口雅春(生長の家創始者)
コラム「震災で学んだ『人間至上主義』の誤り」ほか
特集解説 悲しみを超え、愛と思いやりを見出す生き方を
日時計24 No.35(2月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:360円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 アートで自分を輝かせよう
絵画、音楽、写真、詩歌、書道……日常のなかで見つけた感動や喜び、湧き上がる想いなどをあなたらしく表現してみよう。生活にアートな感覚を取り入れるとき、毎日がもっと輝いたものになります。
・誌上絵手紙教室
絵手紙を描くことは、自分も人も心豊かにしてくれる
毎日の生活のなかで出合った感動や感謝の思いなどを、絵と短い文章で気軽に表現できる絵手紙??。ふと描きたくなったものをよく観察し、自分の感じたままを絵にすることで、ふだんなら見過ごしてしまう美しさを深く味わうことができる。私たちの周りには、まだ気づいていない美が溢れているのだ。
・ルポ 舞台を観てくれた方に心から愉しんでもらいたい
長年育んだ「役者になる」という夢を抱いて上京。挫折しかけて泣いた日々もあったが、両親の大きな愛の言葉で再び立ち上がり、いま、大好きな演劇の世界で羽ばたこうとしている。
・大生命の歓喜 谷口雅春(生長の家創始者)
コラム「魂を磨いた分だけ、表現力も磨かれる」ほか
特集解説 絵を描くことで気づいた豊かで美しい世界
日時計24 No.34(1月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:360円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 「朝活」始めませんか?
一日が24時間なのは皆同じですが、それを、どう生かすかはあなた次第。とくに頭がクリアな早朝は、よいスタートを切るための大切な時間帯です。朝の時間を有意義に活用することで、人生は二倍にも三倍にもなります。
・この人に聞く!
一瞬一瞬を大切にすることで人生は輝きを増す
生長の家青年会会長を務める大平收一さんの「朝活」は、出勤途中でのカフェで、ブログを書いたり、読書をしたりするひととき。「朝の時間を活かすことで、人生そのものが輝きだす」と語る大平さんに、「朝活」の効用を聞いた。
・ルポ 朝の時間に心を浄め、自分を磨く
出勤や通学前の朝の時間を有意義に使おうと、早起きをして自己啓発のための勉強会に参加したり、ジョギングやヨガを楽しんだりする人が、最近増えてきた。彼女も、朝の時間を「自分磨き」に充てている一人だ。
・朝の出発に心の調律を 谷口雅春(生長の家創始者)
コラム「頭上からアイデアが降り注ぐ朝の時間を生かそう」ほか
特集解説 朝が大好きになる、とっておきのヒケツ
日時計24 No.33(12月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:360円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 未来地図を描こう〜夢は叶う
無限の可能性を信じて未来地図を心に描こう??。あなたの夢が多くの人の幸せにつながっていれば、その夢の実現を、きっと多くの人が後押ししてくれる。
・この人に聞く!
あきらめず本気で努力を継続すれば、夢は必ず叶う
中学三年のマラソン大会で、本気になって二カ月毎朝練習を重ね、優勝した体験が、人生の原点になっている。「あきらめず、最大限の努力を継続すれば、時間はかかっても必ず夢は叶う。だから、大きな夢にチャレンジしよう」と語る。
・ルポ 夢を実現させる力をクラスの子どもたちに
教員採用試験不合格の経験を通し、困難の中で自分を信じ続けることの大切さを学んだ。小学校教師になった今、夢に向かって努力することの素晴らしさを、子どもたちに伝えていきたいと話す。
・心に響く一冊『さわやかに暮らそう』
・魂を練るための資料 谷口雅春(生長の家創始者)
特集コラム「『一点集中』があなたの夢実現の第一歩!」ほか
日時計24 No.32(11月号)U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン
定価:360円(税・送料込)
自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!
特集 活躍の舞台は世界中にある!
この世界は多様性に富み、可能性で満ち溢れています。活躍の舞台も人それぞれ――。今この瞬間も、多くの人々が国々の境を越えて、交流しています。あなたも広い視野と柔軟な発想で、グローバル社会の担い手になりませんか。
・この人に聞く!
世界で活躍するアイスホッケー選手を夢見て
2011年8月、ロシアのアイスホッケーチームと契約を結び、プロのアイスホッケー選手となった。父親の影響で幼い頃から始めたというアイスホッケーを心から楽しみ、今日もリンクに立つ。
・ルポ ハワイでフラを学び、その魅力を多くの人に伝えたい
アメリカの大学留学を準備しながら、フラ(ハワイ語でダンスの意味。フラダンスのこと)を本格的に学ぶため、2012年夏に単身、ハワイへ渡ることを決意した。子どもの頃に住んでいたハワイで、本場のフラを学び、多くの人々にその素晴らしさを伝えたいと語る。
・心に響く一冊『すばらしい未来を築こう』
・あなたは地球生活にぜひ必要である 谷口雅春(生長の家創始者)
特集コラム「相手への思いやりと、助け合いの精神をもつ」ほか
特集解説「今、地球規模で物事を考えられる人材が求められている