日本教文社 | 総合情報サイトはこちら
トップページ > 月刊誌 > バックナンバー いのちの環
バックナンバー いのちの環
いのちの環 No.19

いのちの環 No.19自然と人との調和を目指す

定価:360円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集 ゼロから立ち上がる
地震などの災害で、一瞬にして多くのものを失う……。そんな絶望的な状況に追い込まれても、自分の内には、目に見えない愛や知恵や生命力があります。その存在に気付くとき、人は希望と勇気をもって、“ゼロ”から立ち上がることができるのです。

・ルポ1
生き通しのいのちに感謝し、復興への希望を持ち続けて

7年前の新潟県中越地震によって、家中の壁が崩れて瓦礫に埋もれ、「大規模半壊」という被害に遭った。一時は茫然自失の状態になったが、生長の家の教えを支えに、家族や地域の人たちと協力し合うことで立ち上がった。

・ルポ2
家の全壊、妹の死を教えを支えに克服

阪神・淡路大震災から16年がたち、今は完全に復興した神戸。長田区で大きな被害を受けた。「震災後、主人が大怪我をして入院したり、勤め先が潰れたり、妹が亡くなるなどいろんなことがありました。でも、あの震災を経験したおかげで、どんな問題も必ず乗り越えられるという自信が生まれ、立ち上がることができました」と語る。

特集解説
愛を与えることを第一にしよう


詳しくはこちら

いのちの環 No.18

いのちの環 No.18自然と人との調和を目指す

定価:360円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集 災害を乗り越えて
未曾有の被害をもたらした東日本大震災。6ヶ月を経た今も、不自由な生活をされている被災者がたくさんいます。一日でも早くそうした方々に笑顔が戻りますように――そんな願いと祈りを込め、特集「災害を乗り越えて」をお届けします。

・ルポ1
災害復興支援隊を結成 被災者に希望の灯を点す

宮城県は、東日本大震災で甚大な被害を受けた。その直後から信徒仲間に呼びかけ、「災害復興支援隊」を結成。信徒宅の清掃作業などに尽力し、被災者の心に希望の灯を点した。

・ルポ2
自分にできる活動をと避難所に真心を届ける

福島市内に住む。不安の中にいたが、震災発生1週間後、被災者支援に立ち上がった。背中を押してくれたもの―それは、生長の家の講師の言葉だった。

・阪神・淡路大震災の体験者から
与える立場で動くことが自分のよろこびに
復興へ向け、勇気と希望をもって


詳しくはこちら

いのちの環 No.17

いのちの環 No.17自然と人との調和を目指す

定価:360円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集 森とともに暮らす
空気、水、食物…… 人間に欠かせないものを生みだしてくれるのは森です。しかし、私たちは森のことをどれだけ知っているでしょう? 森とともに暮らす人たちの生き方を通して、森の声に耳を傾けてみませんか。

・講演録
宝の山である森に生かされている人類


・ルポ
木々に囲まれて働き神がいることを実感

20ヘクタールの山林を所有し、主に杉の木を育てている。林業の危機が叫ばれる今も、山の手入れを怠らない。「木々に囲まれて汗を流しながら働いていると、自然の中に神様がいるということがよく分かります」と語る。


詳しくはこちら

いのちの環 No.16

いのちの環 No.16自然と人との調和を目指す

定価:360円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集 受け継ぎ、伝えるいのち
先祖、祖父母、両親を通して受け継がれてきた「いのち」。私たちの「いのち」は、子どもや孫など次の世代へと伝えられていきます。お盆の季節を迎えるこのとき、受け継ぎ、伝える「いのち」のありがたさを、見つめ直してみませんか。

ルポ1
ご先祖に守られ、導かれて今の自分がある

夫婦で生長の家を信仰し、家庭も仕事も順風満帆だった。ところが、知人の借金の保証人になり、父親が莫大な借金を肩代わりしなければならなくなった。自宅の土地や建物、先祖代々の土地、田んぼも手放したが、先祖供養を通して、不安が「絶対に大丈夫!」との信念に変わり、すべてが好転する。

ルポ2
日々の先祖供養を通し、いのちのつながりを実感

29歳の時、頭を強打し、重い後遺症に苦しんだ。先祖供養を通し、ご先祖さまと一体であるという自覚が出てくるにつれ、みるみる体力が回復。頭を強打した日から4カ月程経ったころには、預けていた子どもたちを呼び戻し、一緒に暮らせるまでになった。

特集解説
感謝の気持ちで先祖供養を


詳しくはこちら

いのちの環 No.15

いのちの環 No.15自然と人との調和を目指す

定価:360円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集 自然の中でアートする
移り変わる空の色、風にそよぐ木々や草花、そして多くの動物たち……。自然は、限りない美しさに満ち溢れています。その感動を、絵や写真や詩などで表現すれば、自然との一体感が深まり、人生はいっそう輝きを増すことでしょう。

・ルポ1
静物画の中で光を放つ少女時代の瀬戸内の風景
画家として日展の評議員を務める。ガラスの器を描いた幻想的なタッチの絵で知られるが、若いころは、ふるさとである瀬戸内海の島の風景を描き続けていた時期があった。少女時代から親しんだ美しい自然を愛する心は、今も絵の中に脈々と生きている。

・ルポ2
北海道の大自然の中で野生動物を撮り続ける
三年前に農業を引退してからは、写真を撮ることが生活の中心になった。被写体を求め、さまざまな場所に写真を撮りに出かける日々を送るうちに、日常の中でも、今まで気に留めることもなかったことに目が向くようになった。

・特集解説
感じたままを、あなたらしく自由に表現しましょう!


詳しくはこちら

いのちの環 No.14

いのちの環 No.14自然と人との調和を目指す

定価:360円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集 地球を支える生物多様性
約一千万種の動植物が存在すると言われる地球──。私たちが住むこの地球は、数えきれないほど多様な生き物が、互いに生かし合い、支え合っている世界です。次の世代に美しい地球を残すため、自然がつくりだす生物多様性の意味を考えてみませんか。

・インタビュー
自然の豊かさは生物多様性がもたらす
横浜国立大学名誉教授の青木淳一さんは、ダニ研究の第一人者として知られている。半世紀をこえるダニの研究を通して見えてきた、生物多様性の重要性について、語ってもらった。

・ルポ
さまざまな生き物と共生するリンゴ園を作る

・特集解説
生物が多様であることの深い意味を知ろう


詳しくはこちら

いのちの環 No.13

いのちの環 No.13自然と人との調和を目指す

定価:360円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集 四無量心を行じる
人々の苦しみや、悲しみを取り除き、人々の喜びを共によろこび、執着を去ってただひたすら愛を与える心。それを慈・悲・喜・捨の心、「四無量心」と呼びます。人や自然に対して、四無量心を行じる人は、みな、輝いています。

・ルポ1
お年寄り、子どもたちの喜びを自分の喜びとして
社会福祉士をしている。地域の高齢者と、適切な情報――機関――人への橋渡し役として、また生長の家の子どもたちのお世話を通して、人々に愛を与えている。「前向きに努力しようと思えるのは、生長の家の『人間・神の子』の教えがあるからです。生長の家の教えが仕事の糧になっています」と語る。

・ルポ2
植木職人として、庭木と自然の森に愛情を注ぐ
52歳の時、大手企業の社員から植木職人に転職し、生長の家の信仰を支えに懸命に働いてきた。現在、庭をデザインする「エクステリアプランナー」(一級)及びCAD(コンピューターを用いた設計技術)の資格取得を目指して勉強中で、最近は、庭木に限らず、自然の森に愛情を注ぐことの大切さを強く思うようになってきたという。

・特集解説 慈・悲・喜・捨の心を自然界にも行じよう


詳しくはこちら

いのちの環 No.12

いのちの環 No.12自然と人との調和を目指す

定価:360円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集 エコライフは家庭から
深刻化する地球環境問題、資源・エネルギー問題……。その解決のため、ライフスタイルの見直しが求められています。すべてのものを「神のいのち」の現れとして大切に使い、できるだけ地球環境に負荷を与えないエコライフを、まずは家庭から、はじめてみませんか。

・ルポ1
日々の暮らしの中で、家族そろってエコを実践
生ゴミはコンポストで有機肥料に、車はハイブリッドを使用、さらに節電、ゴミの削減はもちろん、肉食も避けるなど、一家は、「物、物にあらず 神のいのちの現れである」という生長の家の教えに基づいたエコライフを実践している。

・ルポ2
太陽光発電とオール電化。保全活動を楽しみながら
雪国の新潟では、普及が遅れている太陽光発電をいち早く導入、グリーンカーテンや段ボール製のコンポストなども活用しながら、家族四人でエコライフを実践している自宅を訪ねた。

・特集解説 家庭で信仰を表すことが地球温暖化防止につながる


詳しくはこちら

いのちの環 No.11

いのちの環 No.11自然と人との調和を目指す

定価:360円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集 日本に息づく自然観
山や海、動植物、鉱物にいたる一切の事物を、神仏の“いのち”の現れとして礼拝する自然観が、日本の伝統文化のなかにはあります。地球環境が危機に瀕している今こそ、そうした自然を敬い愛する心を見つめ直してみませんか。

・ルポ1
宮大工として実感する日本の自然の豊かさ
長年、工務店を営んできた。「60歳で宮大工に」という夢を実現し、昨年夏から子息と共に伊勢神宮の式年遷宮に携っている。「日本人の心のふるさとである伊勢神宮の仕事をさせていただき、日本に生まれた喜びを感じずにはいられません」と語る。

・ルポ2
農業で実感する生かし合いの世界
30年以上にわたり無農薬・無化学肥料による米の有機栽培を続けている。苦難を乗り越え、いま安全な米を安定供給できる喜びと、自然の営みの中にある神の恵みへの感謝の思いを深め、「様々な生き物たちによってバランスが保たれた田んぼから、すべてのいのちが生かし合っていることを感じます」と語る。

・特集解説 神と自然と人間とは一体である自覚を持とう


詳しくはこちら

いのちの環 No.10

いのちの環 No.10自然と人との調和を目指す

定価:360円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集 宗教はなぜ環境問題に取り組むのか
地球温暖化問題は、長年、人類が欲望優先の生活を続け、人間至上主義で自然を破壊してきた所産ともいえます。そうであるならば、欲望を控え、感謝することを勧め、人間のみならず山川草木のすべてを神や仏のいのちとして礼拝する心を育む宗教こそが、環境問題に取り組む必要があります。

・対談
信仰心に基づく環境保全活動を共に
平成13年7月、宗教法人として初めて環境マネジメントシステムISO14001の認証を取得し、現在、国内66カ所、ブラジルで認証を取得している生長の家、22年2月に、教団関連施設13カ所で認証を取得した立正佼成会。協力し合って環境保全活動に取り組む両教団の幹部に、「宗教はなぜ環境問題に取り組むのか」というテーマで語っていただいた。

・ルポ1
「全てのいのちは一体」の教えを生活に生かす
霊峰・白山の麓でご主人とともに農業を営む。生命学園の園長として、子供たちに稲作の体験学習を通して、生長の家の「すべてのいのちは一体」の教えを伝えている。さらに、自宅に太陽光発電を設置し、節電に努めるなど、家庭においても環境保全活動に取り組んでいる。

・ルポ2
自然の恵みに感謝し、エコライフを楽しんで
長年、電気やガス、水などの使用を極力抑えるのはもちろん、自転車を使って通勤するというエコライフを、自然に、ごく当たり前に続けてきた。その秘訣は、「自然の恵みに感謝し、楽しみながら行うことです」と語る。


詳しくはこちら

ページのトップへ
Copyright 2015 NIPPON KYOBUNSHA CO. LTD. All rights reserved.