日本教文社 | 総合情報サイトはこちら
トップページ > 書籍(紙版)
書籍(紙版)
  • 表示順
新版 心と食物と人相と

新版 心と食物と人相と

谷口雅春 (著)

「食は心なり」という諺があるように、普段何気なく口にしている“食物”は、私た ちの身体のみならず“心”にも大きな影響を与えている。なぜなら食物とはただの物 質ではなく生命体であり、その内に想念を蔵しているからだ。
本書は「食物」「心」 「人相」という、一見ばらばらのものがどのようにつながっているのかをくわしく示 しながら、肉食の弊害から著者独自の観相法まで紹介。また、人相と運命を改善する ための方法や、観相からわかる配偶者の選び方まで詳述。単なる「人相占い」とは一 線を画した好著。
(新版化にあたって、活字を大きくし、より読みやすくなりました)

ISBN:9784531052493 造本形式:46判  ページ数:290  定価:1,466円(税込・送料別)

詳しくはこちら

人生の主人公となるために

人生の主人公となるために

谷口清超 (著)

 私たちは、一人一人が人生の主人公として、それぞれの人生を歩んでいます。しかし、その人生は時として、迷いや躓き、悲しみや喜び等、もろもろのことに遭遇します。そんな時、心の指針を与えてくれるのが本書です。

ISBN:9784531052509 造本形式:46判  ページ数:184  定価:1,320円(税込・送料別)

詳しくはこちら

新版 叡智の断片

新版 叡智の断片

谷口雅春 (著)

価値観が多様化した現代だからこそ、時代を超えた神啓の輝きを!

本書の前半は、著者の心の中に閃いてきた神啓とも呼ぶべき箴言で埋められ、生長の家の基本的な教えが網羅されています。後半は、道場での講話録に著者が加筆したもの。万人を勇気づけずにはおかない珠玉の一冊です。
旧版の一部に使用されていた旧漢字を常用漢字に改め、大きな活字で本文を新たに組み直し、より読みやすく親しみやすい単行本になりました。

ISBN:9784531052516 造本形式:46判  ページ数:336  定価:2,200円(税込・送料別)

詳しくはこちら

人生の扉を開く 第2集

人生の扉を開く 第2集日英対訳で読む ひかりの言葉

谷口清超 (監修)
シリーズ 人生の扉を開く

深い気づきをもたらす日々の言葉

本書は、おなじみ「生長の家」の日めくりカレンダー『ひかりの言葉』の日英対訳版 です。
今回は1990年〜1992年版(平成2年〜平成4年版)の3年分を一冊にまとめました。生長の家の生き方をコンパクトな一文で示し、さらにそれを短い言葉でわかりやすく 解説しています。また、見開きで、日本語と英語の対訳になっており、日本語でも英語でも真理が学べます。一日2頁の読みやすいレイアウトです。

ISBN:9784531052523 造本形式:B6変判  ページ数:200  定価:1,257円(税込・送料別)

詳しくはこちら

秘境

秘境

谷口雅宣 (著)

森にひとり棲むその少女は、
ひとりの新聞記者の人生を変えた――
人と自然の未来を問いかける、感動のエコロジー小説!

東北の山中で生き続けてきた、自然の「化身」のような少女と、彼女を現代社会に連れ出そうとする新聞記者との魂の交流。
二人を待っていた運命とは……?
「光の泉」2003年10月号から2005年8月号に大好評連載の長編小説を大幅改稿し、新たに書き下ろし最終章を加えた完全版、待望の単行本化なる!

ISBN:9784531052530 造本形式:46判/上製  ページ数:292  定価:1,466円(税込・送料別)

詳しくはこちら

新版 人間苦の解放宣言

新版 人間苦の解放宣言生長の家練成の功徳の秘密

谷口雅春 (著) , 吉田武利 (編)

病気、家庭問題、経済苦… あらゆる苦悩から解放される秘密がここにある!

目をみはらせる奇蹟的体験が続出する生長の家練成会。その練成会の由来や「浄心行」「実相円満誦行」「祈り合いの神想観」などの原理と実修法を解りやすく具体的に解説しながら、生長の家練成による功徳の秘密を探る。
(新版化にあたって、活字を大きくし、より読みやすくなりました)

ISBN:9784531052547 造本形式:46判  ページ数:256  定価:1,507円(税込・送料別)

詳しくはこちら

人生の扉を開く 第3集

人生の扉を開く 第3集日英対訳で読む ひかりの言葉

谷口清超 (監修)
シリーズ 人生の扉を開く

明るくいきいきと過ごすための日々の言葉

本書は、「生長の家」の日めくりカレンダー『ひかりの言葉』の日英対訳版 です。
生長の家の生き方をコンパクトな一文で示し、さらにそれを短い言葉でわかりやすく解説したものです。毎年精選される31日分の真理の言葉がそれぞれ見開きで、構成されており、日本語でも、英語でも真理が学べます。
今回の第3集は1993年〜1995年版(平成5年〜7年)の3年分を一冊にまとめました。

ISBN:9784531052554 造本形式:B6変判  ページ数:200  定価:1,540円(税込・送料別)

詳しくはこちら

新版 生活と人間の再建

新版 生活と人間の再建

谷口雅春 (著)

あなたの人生観、実生活、そして行動そのものまでをも一変させずにはおかない真理がここに!

生長の家の神観、人間観、世界観をもとに、聖書、仏典、米国光明思想家等の言葉を駆使しながら、幸福生活を築くための原理と実践法とが分かりやすく詳述されます。
(新版化にあたって、活字を大きくし、文字遣いを正漢字・歴史的かな遣いから常用漢字・現代かな遣いに改め、より読みやすくなりました)

ISBN:9784531052561 造本形式:46判  ページ数:344  定価:1,870円(税込・送料別)

詳しくはこちら

新版 善と福との実現

新版 善と福との実現

谷口雅春 (著)

人間が健康で幸福に、そして繁栄するための第一の鍵は何でしょうか。それは、自分は今の現実の自分よりも、可能性や潜在能力において、一層偉大なる力を有するものであることを自覚することです。
(新版化にあたって、活字を大きくし、文字遣いを正漢字・歴史的かな遣いから常用漢字・現代かな遣いに改め、より読みやすくなりました)

ISBN:9784531052578 造本形式:46判  ページ数:344  定価:1,782円(税込・送料別)

詳しくはこちら

新版 幸福生活論

新版 幸福生活論

谷口雅春 (著)

神をわがものとして、人生万般にわたる幸福を実現するための道を詳述するとともに、不眠、肉食、予言、愛、恐怖、芸術、戦後民主主義等の問題を採り上げながら、人生の指針を示した名著。

本書の初版は、生長の家創始者である谷口雅春師が、終戦後の混沌とした時期に発表された数多くの日本再建のための論文の中から、人間の幸福に直接つながる人生研究に関する文章をまとめて昭和23年に刊行されたものです。
(新版化にあたって、活字を大きくし、文字遣いを正漢字・歴史的かな遣いから常用漢字・現代かな遣いに改め、より読みやすくなりました)

ISBN:9784531052585 造本形式:46判  ページ数:374  定価:1,870円(税込・送料別)

詳しくはこちら

小さな奇跡

小さな奇跡

谷口純子 (著)

「日時計主義の生き方」を示す、待望のエッセイ集 第三弾!

四季折々の日常のなかでの思い、映画や本の感想などを心温まる文章で綴った本エッセイは、心がけ次第で、毎日が「小さな奇跡」の連続になりうることが体験として書かれており、そのような著者の体験や考察を通して、多くの人に「小さな奇跡」を数多く発見する喜びを味わってほしいとの願いが込められています。

ISBN:9784531052592 造本形式:46判/上製  ページ数:256  定価:1,572円(税込・送料別)

詳しくはこちら

新版 光明法語<道の巻>

新版 光明法語<道の巻>

谷口雅春 (著)

毎日、少しずつ読み進むだけで、あなたの人生は光り輝きます!

本書は、生長の家創始者である著者が、生長の家の光明思想を基に、明るく豊かな生活を実現するための道を、1月1日から12月31日までの「法語」としてまとめたものです。 「法語」とは、仏教で仏の教えをやさしく説いた文章のことです。

タイトルに「光明」とありますように、著者が創始した「生長の家」は、光り輝くような明るい生活へと、すべての人を導くことを目的としています。
(新版化にあたって、活字を大きくし、より読みやすくなりました) 谷口雅春,生長の家,創始者,たにぐち,まさはる,,そうししゃ,光明法語,道の巻,こうみょうほうご,みちのまき,みちのかん

ISBN:9784531052608 造本形式:46判/並製  ページ数:320  定価:1,676円(税込・送料別)

詳しくはこちら

鏡の中に

鏡の中に谷口恵美子詩画集

さらりと読めて心が癒される不思議な本

曾孫たちと過ごすおだやかな日常の中で、ふと心に浮かんだ在りし日の父母の記憶… 日々の想いや小さな感動をみずみずしく綴った詩集の、待望の第三弾!

ISBN:9784531052615 造本形式:A5変判  ページ数:266  定価:1,885円(税込・送料別)

詳しくはこちら

人生の扉を開く 第4集

人生の扉を開く 第4集日英対訳で読む ひかりの言葉

シリーズ 人生の扉を開く

地球規模の広い視野をもたらす。
カバーイメージも一新!

 本書は生長の家前総裁・谷口清超先生が監修されてきた日めくりカレンダー『ひかりの言葉』の日英対訳版です。これまでに第1集(2005年刊)、第2集(2006年刊)、第3集(2007年刊)と3冊刊行され、不透明な時代を生きる人々に光をもたらすメッセージ集として好評をいただいております。
 今回はその第4集、1996年〜1998年の三カ年分を一冊にまとめました。端的に指針が示された主文と、それを詳しく説明した脇文とからなる、毎年精選された31日分の真理の言葉は、読む人に勇気と明るい希望を運んでくれます。

ISBN:9784531052622 造本形式:B6変判  ページ数:200  定価:1,540円(税込・送料別)

詳しくはこちら

真・善・美を生きて

真・善・美を生きて故 谷口清超先生追悼グラフ

宗教法人「生長の家」 (監修) , 日本教文社 (編集・発行)

DVD付き:「故 生長の家総裁 谷口清超先生追善供養祭の記録」

平成20年10月28日、89年の偉大なご生涯を閉じられ、霊界に天翔けられた谷口清超先生。本書は、平成20年12月17日に執り行われた追善供養祭の記録とともに、人類光明化運動・国際平和信仰運動の先頭に立って真理を宣布された先生のご業績とご生涯が、多数の未発表写真と主要なご著作からの文章で構成されています。尊師のご遺徳を偲び、後世にも語り継ぐための、全信徒待望の追悼グラフです。全ページフルカラー。

ISBN:9784531052646 造本形式:菊変判  ページ数:88  定価:2,619円(税込・送料別)

詳しくはこちら 立ち読み

森の日ぐらし

森の日ぐらし

谷口純子 (著)

足元にある暮らしに喜びを見つける生き方

季節の巡りに寄り添うエッセイ19本
主菜からお菓子まで。お肉を使わない旬のレシピ12品
森での暮らしを紹介するコラム6本を収録!

足元にある暮らしに喜びを見つける生き方

季節の巡りに寄り添うエッセイ19本
主菜からお菓子まで。お肉を使わない旬のレシピ12品
森での暮らしを紹介するコラム6本を収録!

本当の豊かさとはなんだろう。それは遠くにある得難いものではなく、私たちのすぐ側にあるかけがえのない日常にあることを、森で暮らす著者が語ります。

“豊かな暮らし”とは、一体どういうことでしょうか。私たちは、科学技術や通信技術の発達により、より便利で快適な暮らしを手に入れることができるようになりました。その一方で、地球環境は悪化し、経済的に豊かな生活の裏では、毎日の食事すらままならない人々が存在します。八ヶ岳南麓の森に暮らし始めて8年目を迎えた著者は、個人の生活と世界のつながりを、自然の偉大さや厳しさ、美しさに触れる森での暮らしを通して語ります。ノーミート料理を作り、野菜を育て、雪の中を歩き、自転車に乗り、日用品を手作りする。そんな自然と歩調を合わせて生きることが人間本来の喜びであり、本当の“豊かな暮らし”であることを綴ったエッセイと旬のノーミートレシピ、森での暮らしを紹介するコラムを収録。オールカラーで大きな活字、全ての漢字にルビが振られた読みやすい一冊です。

ISBN:9784531052738 造本形式:A5判/並製  ページ数:168  定価:1,100円(税込・送料別)

詳しくはこちら

神を演じる前に

神を演じる前に

谷口雅宣 (著)

遺伝子操作、クローン人間、人工臓器移植…… 科学技術の急速な進歩によって「神の領域」に足を踏み入れた人類はどこへ行こうとしているのか?
その前になすべき課題は何かを真摯に問う。

ISBN:9784531059003 造本形式:46判/上製  ページ数:258  定価:1,362円(税込・送料別)

詳しくはこちら

今こそ自然から学ぼう

今こそ自然から学ぼう人間至上主義を超えて

谷口雅宣 (著)

自然への拷問は人への拷問だ!

手遅れになる前に今、宗教家が言うべきことは――人間は調和した自然の一部、精子・卵子の操作をするな、子を選んで生むなかれ、人の胚の利用はやめよう、死亡胎児を利用するな、卵子・精子・受精卵の提供はやめよう……

ISBN:9784531059010 造本形式:46判/上製  ページ数:372  定価:1,362円(税込・送料別)

詳しくはこちら

光のギャラリー

光のギャラリー絵手紙はWebにのって

小関隆史 (監修)

人生の明るい面に焦点を合わせる“日時計主義”の生き方の一実践法として絵を描くことを提唱する。

本書では、40人以上から集まった絵手紙、絵封筒、スケッチなど、約180点の作品をオールカラーで掲載。何気ない日常生活の中で出合った美や心の触れ合いを、みずみずしい感性やユーモアに満ちた表現で描いた投稿作品の数々は、見る人に“美しいもの”は実は日常の身の回りにたくさんあることを気付かせてくれるでしょう。すぐにブログに投稿できる絵手紙用ハガキも添付。忘れていた絵心に灯を点す、史上初の投稿絵手紙ブログ本です。

ISBN:9784531059034 造本形式:46判  ページ数:224  定価:1,572円(税込・送料別)

詳しくはこちら

衝撃から理解へ

衝撃から理解へイスラームとの接点をさぐる

谷口雅宣 (著)

宗教はなぜ戦いを起こすか?

本書は、著者が、2005年7月から2008年7月、ブログ「小閑雑感」に発表してきたイスラームについてのご論考をまとめたもの。
 2部構成で、「第1部 イスラームの衝撃」は、「ロンドンのテロ」「信仰と風刺」など12章を収録し、イスラームに関する時事的な論評を集めている。続く「第2部 イスラームへの理解」は、「イスラームの理性主義」「イスラームと生長の家」など8章を収録。暴力的な面の報道が多いイスラームについて、「寛容性」「多様性」 などの平和的な内容を持つことを強調している。

ISBN:9784531059041 造本形式:46判  ページ数:300  定価:1,572円(税込・送料別)

詳しくはこちら

ページのトップへ
Copyright 2015 NIPPON KYOBUNSHA CO. LTD. All rights reserved.