定価:352円(税・送料込)
環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!
特集1 悠久の自然を撮る
40年にわたって世界各地を巡り、絶景や秘境、虹や海、そこに生息する生き物などを写真に収めながら、ファインダーを通して見えた悠久の自然の姿……。″自然が微笑みかける瞬間”を撮って感じた、自然と人との対し方について、自然写真家の高砂淳二さんに聞きました。
インタビュー 人間がリスペクトすれば自然や生き物は応えてくれる
特集2 明るい心は光である
・私のターニングポイント「我の心を捨て、人のお役に立つことで椎間板ヘルニアが癒されました」
・よいことで頭が一杯 谷口清超(前生長の家総裁)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
定価:352円(税・送料込)
環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!
特集1 私の自転車ライフ
2018年には、国連で「世界自転車デー」が制定されるなど二酸化炭素を排出しないクリーンな乗り物であり、健康増進にも役立つ自転車が、いま、関心を集めています。買い物や通勤、レジャーなどの日常生活で自転車を愛用し、肉体的にも精神的にも健康な毎日を送っているブラジル、アメリカ、中華民国、スイス、日本の生長の家信徒を紹介します。
・手記1〈ブラジル篇〉自転車好きが高じて、サイクリングウェアの店を経営
・手記2〈アメリカ篇〉風を感じながら走ると、心がリフレッシュする
・手記3〈中華民国(台湾)篇〉鳥や虫の声を聞いて、万物への感謝の思いが湧く
・手記4〈スイス篇〉真理の言葉を唱え、夫と共に自転車で走る
・ルポルタージュ〈日本篇〉自転車に乗って自然を感じ、地域の人々の自然観を学ぶ
・自転車大国オランダの自転車事情
特集2 人間は幸福で健康である
・私のターニングポイント「物事の明るい面を見ることで、右目失明のハンディを乗り越えられました」
・言葉の鍵 谷口清超(前生長の家総裁)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
いのちの環 No.141(12月号)自然と人との調和を目指す
定価:352円(税・送料込)
環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!
特集1 今、なぜSDGsが必要なのか
貧困、差別、環境問題、戦争など世界が抱えるさまざまな問題や課題を解決するための持続可能な開発目標であるSDGs(エスディージーズ)が注目を集めています。今、なぜSDGsが必要なのか、また私たちの生活との関連などについて、秋山宏次郎さん(一般社団法人こども食堂支援機構代表理事)に聞きました。
・インタビュー 持続可能な社会の実現に向けて達成すべきSDGsとは何か
特集2 人生の悦びを知る
・私のターニングポイント「自分の殻を破ったとき、リウマチの苦しみからも解放されました」
・苦しみと楽しみ 谷口清超(前生長の家総裁)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
いのちの環 No.140(11月号)自然と人との調和を目指す
定価:352円(税・送料込)
環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!
特集1 忘れられた共生のまなざし
昨今、土砂崩れや土石流が頻発し、その対策として、自然を力で押さえ込む砂防ダムなどが盛んに造られています。そうした土木技術のあり方に疑問を呈し、“土中環境”から全体の環境を見直す必要があると語る、高田造園設計事務所代表の高田宏臣さんに、健全な“土中環境”とは何か、それが機能している「美しい森」とは何か、さらには、自然と人間との深い結びつきなどについて聞きました。
・インタビュー 環境と人間は、「一体不二」の関係にある
特集2 いつも明るい愛の心で
・私のターニングポイント「厳しい上司や先輩は、私を信仰に導く観世音菩薩でした」
・楽しい人生 谷口清超(前生長の家総裁)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
いのちの環 No.139(10月号)自然と人との調和を目指す
定価:352円(税・送料込)
環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!
特集1 海洋プラスチック 永遠のごみの行方
いま、海に流入する大量のプラスチックごみが、世界的な問題になっています。海流に乗って何千キロも流され、浮遊を続けるビニール袋、海底の泥の中に堆積する無数のマイクロプラスチック……こうしたプラスチックごみは、生き物たちにも大きな影響を与えています。海洋プラスチックごみ問題の現状や、今後の対処法について、九州大学応用力学研究所教授の磯辺篤彦さんにインタビューしました。
・インタビュー ライフスタイルの転換を楽しみつつ、プラスチックの削減に挑戦したい
特集2 正道にかえる
・私のターニングポイント「母の深い愛によって、結核から立ち上がることができました」
・恨んではいけない 谷口清超(前生長の家総裁)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
定価:352円(税・送料込)
環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!
特集1 縄文時代の暮らしと文化
1万年以上続いたとされ、悠久の歴史を持つ縄文時代──。その時代に生きた人々が育んだ縄文文化とは、一体どのようなものだったのか、そして、縄文文化から現代人が学ぶべきことは何かなどについて、考古学研究者で東京都立大学教授の山田康弘さんにインタビューしました。
・インタビュー 日本人に受け継がれている縄文人からの遺伝子
特集2 自分が変われば世界が変わる
・私のターニングポイント「義母に心の底から感謝したとき、子宮筋腫が消えました」
・健康であるには 谷口清超(前生長の家総裁)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
定価:352円(税・送料込)
環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!
特集1 小さな転換が地球を救う
省エネに努め、太陽光発電などの自然エネルギーを活用する。地産地消、旬産旬消を心がけ、肉を使わないノーミートの食生活を送り、有機農法で野菜を育てる。二酸化炭素を排出しない自転車に乗り、自然素材や再利用した材料で日用品などを手作りする── そうした小さな転換が、地球を救うことを伝える特集です。
・手記1〈ブラジル篇〉ノーミート料理、物作り、自転車、環境に配慮した生活を続けて
・手記2〈アメリカ篇〉大都会のニューヨークで、自然の恵みを感じる暮らし
・手記3〈中華民国篇〉日々の暮らしの中で環境に配慮した生活を続ける
・手記4〈イギリス篇〉感謝と思いやりの気持ちが環境の改善に繋がると信じて
・ルポルタージュ〈日本篇〉もののいのちを生かす暮らしを、楽しみながら実践する
特集2 人生は魂の訓練の場
・私のターニングポイント「重篤な病からの生還が、人生の転機になりました」
・人生道場 谷口清超(前生長の家総裁)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
定価:352円(税・送料込)
環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!
特集1 エシカルライフ
エシカル消費、エシカルな食生活、エシカルファッションなど、今、エシカルな暮らしや生き方が求められています。エシカルとはなにか? エシカルな生活とは? 人、自然、環境に配慮したエシカルライフについて、一般社団法人エシカル協会代表理事の末吉里花さんにインタビューしました。
・インタビュー 美しい地球を未来に残すため、エシカルに生きる
特集2 生きることは学ぶこと
・私のターニングポイント「『人生に無駄なことは何一つない』という教えで、困難を乗り越えられました」
・人生で学ぶこと 谷口清超(前生長の家総裁)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
定価:352円(税・送料込)
環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!
特集1 いのちをつなぐ
私たちは一人で生きているのではありません。神からいのちを授かった私たちは、多くの先祖や父母のいのちを受け継ぎながら、この世に生かされているのです。“いのちの源”である神、先祖、父母に感謝して生きるとき、人生は幸せに満ちたものとなります。
・ルポ1 先祖供養を通して、酒乱だった父親に感謝することができた
母親を通して生長の家の教えに触れて育ったという男性は、北海道の農家に、8人きょうだいの6番目として生まれた。小学生の頃から農作業を手伝うようになったが、子どもの頃、一番辛つらかったのが父親の酒癖の悪さだった。父親は、酒を飲んでは家族に暴力を振るい、いったん火が付くと、同居していた祖母が止めても収まらなかった。
・ルポ2 神様、ご先祖様に感謝することで、どんな問題も乗り越えられる
岡山県で暮らす女性が、先祖供養を熱心にするようになったのは、両親の影響だった。5歳の頃、母親が心悸亢進で悩むようになり、近所に住む生長の家の信徒から、「病気はない」という教えを伝えられて感動し、集まりに参加するようになった。そこで先祖供養を勧められ、母がそれを実践するようになった。母の病気を治したいという一心で、父も一緒に聖経を読むようになり、兄と自分も、両親の傍で真理の言葉を聴きながら母の快癒を祈り、ご先祖様に感謝していた。
・先祖供養の仕方
特集2 そのままの心で生きる
・私のターニングポイント「病院の待合室で手にした、一冊の月刊誌で人生が変わりました」
・心が運命をつくる 谷口清超(前生長の家総裁)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
定価:352円(税・送料込)
環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!
特集1 原発社会からの離脱
風力発電、太陽光発電ともに原発の設備容量を超え、世界の自然エネルギーが急成長を遂げつつある中、日本は未だ原発への依存をやめようとしません。原発にまつわるさまざまな虚構や、その本質的な欠陥、世界と日本の自然エネルギー事情などについて環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也さんにインタビューしました。
・インタビュー 脱原発を図り、“第四の革命” 自然エネルギー100%の世界を
特集2 善をなし、愛を行う
・私のターニングポイント「部下の反発は、父に対する私の反発の裏返しだと気づき、父に懺悔しました」
・愛して輝け 谷口清超(前生長の家総裁)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)