日本教文社 | 総合情報サイトはこちら
トップページ > 月刊誌 > いのちの環 No.117(12月号) 自然と人との調和を目指す
いのちの環 No.117(12月号)
自然と人との調和を目指す
定価352円(税・送料込)
サイズ/ページ数 A5(148×210ミリ)/68
一冊:352円(税・送料込)
数量:
立ち読み facebookでシェア Twitterでつぶやく バックナンバー
内容

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

□環境保全や資源問題の解決に取り組む人の記事を掲載します。
□すべてのいのちを大切にする生き方を伝えます。
□芸術表現を行っている人やその投稿作品を掲載します。

特集

特集1 絵や歌に親しむ
先入観によって世界を観るのではなく、周囲のすべてのものを虚心に見つめ、感じるとき、美しいもの、感動することがたくさんあるのに気づきます。それを絵に描き、歌に詠んで表現するとき、いのちは皆つながり合っていることが実感され、人生がより豊かなものとなります。

・ルポ1 自然を見つめ、内に秘められたいのちの美しさを描く
静岡県富士宮市に暮らす女性は、野に咲く花や自ら育てた野菜、果物などを題材にした日本画を描いている。「日本画では、色同士を混ぜて塗るのではなく、一つ一つの色を重ねていくことで、全体の色彩を作り上げていくんです。場合によっては、下に塗った色が隠れて見えなくなってしまうこともありますが、そのお陰で上から重ねた色が美しく活きるんですね。自分は目立たなくても他の色を美しく引き立てる。そういう奥ゆかしさを秘めた日本画に魅力を感じるようになったんです」と語る。

・ルポ2 短歌と俳句を通し、何気ない日常に美や感動があることに気づく
短歌と俳句の創作を趣味にする男性は、『白鳩』誌にある「白鳩歌壇」と、『いのちの環』誌にある「俳壇」に投稿し、入選や佳作に選ばれている。歌を詠むようになってから、何気ない日常の一コマ一コマ、一瞬一瞬のさまざまなことに美や感動があると気づくようになった。身の回りの全てが題材になるので、ひらめくまま、多い時は一日に30から40ほどの短歌や俳句を作ることもある。しかし、推敲も大切なので、じっくり寝かせ、吟味してから投稿するようにしているという。

・ルポ3 無心になって絵手紙を描くと心が浄化される
石川県金沢市に住む女性は、10年ほど前から絵手紙の制作に打ち込んでいる。題材となるものは、花や果物、野菜、メザシなど、すべて身近にあるものばかりだ。「忠実に写生して描くようにしていますが、その気持ちで対象物を見ていると、あっ、こんな形をしていたんだ、こんな色をしていたんだなどと、自分が思い込んでいたのと違う、意外な発見があって楽しいです。また、無心になって描いていると、すべてを忘れられるので、私にとって絵を描くことは、心を浄化するのと同じですね」と話す。

特集2 生命は無限を生きる
・私のターニングポイント「神様の導きで、急性心筋梗塞の死の淵から生還できました」
・肉体の交代 谷口清超(前生長の家総裁)

次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)

そのほかの目次

芸術は生命の触れ合い
谷口雅宣(生長の家総裁)

聖典をひらく 芸術・自然・唯一の心
谷口雅春(生長の家創始者)

●いのちの回廊 谷口雅春(生長の家創始者)
●美のステージ
ほのぼのと温かいイラストが多くの人の共感を呼ぶ
●信仰随想
19年介護した妻からの最高のプレゼント
●コラム 悠々味読
昆虫種が激減。数十年で絶滅の恐れ
●連載 仏を彫り出す(最終回)
自然の恵みの有り難さを感じながら、仏の教えを広めた布袋和尚
●自然の声を聴く
山に登ると「人間は自然と共にある」ことが実感できる
●連載 人生が楽しくなる自転車
お勧めのサイクリングスポット⑥ 諏訪湖周辺と霧ヶ峰
●森からのエコルポ
アカウミガメの保護をはじめ海洋環境の保護活動に取り組む
●Q&A誌上カウンセリング
「認知症の父とどう向き合ったら?」
●私のこの一冊
『“森の中”へ行く──人と自然の調和のために生長の家が考えたこと』

●マイタウン、マイファミリー
教えに触れ、お金より大事なのは心の豊かさだと知って(大分市)
●広げよう、いのちの環
夫や長男を通して知った生長の家の教えの素晴らしさ②(大韓民国)

●絵手紙ぽすと
●俳壇 俳句への招待 櫂未知子(俳人)
●生長の家インフォメーション 生長の家の生活法とは?

関連商品
本誌の感想
実相顕現
2019/04/10
by
市川(神の子)
私は笑顔で復興されてる事がとても安心致しました。災害にあった方々の支援をよろしくお願いいたします。
私にできる事を御支援下さいました事感謝いたしております。
神の子らをお導き下さい。また、ご本を贈り下さい。世界の子供達を御守り下さい。再拝・市川
瞑想の良さがよくわかった。
2010/10/18
by
楽多郎(会社員)
いのちの環を実感するためには、生きとし生けるものとの一体感が必要に思いますが、その一体感は瞑想で得るところも多いと思います。そのことがインタビューやルポ、そして解説でよくわかりました。大変参考になりました。ありがとうございました。
本誌の感想をお送りください(*は必須)
ニックネーム* ご職業(任意)
タイトル(任意)(見出しになります) おすすめ度*
1 2 3 4 5
←良くない良い→
ご感想*
※ご投稿いただいたご感想はニックネームで、当社運営サイトや出版物に掲載させていただくこともありますので、ご了承のもとご投稿くださいますようお願い申し上げます。
「日本教文社の個人情報の取り扱いについて」をご確認の上、よろしければ「同意する」をチェックして送信してください。

ページのトップへ
Copyright 2015 NIPPON KYOBUNSHA CO. LTD. All rights reserved.