地球を愛する心美人たちへ
定価 | 352円(税・送料込) |
---|---|
サイズ/ページ数 | A5(148×210ミリ)/68 |
物事の明るい面を見て表現する日時計主義の生き方やエコ生活を提案する女性誌!
□職場や家庭で日時計主義を実践する生き生きとした女性の記事を掲載します。
□女性の立場からの環境保全の取り組みの記事を掲載します。
□子育て中のお母さんをサポートします。
特集1 身の周りに感謝する暮らし
本当の幸せとは、外に求めるものではなく、内から湧き上がってくるものです。私たちのいのちは、地球のすべてのいのちと一つであり、自然を含めた多くの恩恵によって生かされていると実感するとき、見慣れた日常が輝いてきます。
・ルポ 日常のあらゆるシーンに“自然からのプレゼント”
Y.M.さんは、冷蔵庫からお手製の金柑のコンポートが入った瓶を取り出し、カップにシロップと実を一つ入れて、そこにお湯を注ぎ、“金柑ティー”を作ってくれた。「実家からもらった金柑で、ちょっと喉がイガイガしたときによく効きます。周りで金柑の木を育てている家は多いんですが、毎年のように実が生るのでありがたみが薄いのか、誰も採らないんです。もったいないですよね」他にも干し柿や、ゆずジャム作りを楽しみ、昨年は貸し農園でトマトがたくさん収穫できたので、トマトソースにして冷凍庫にストックしたという。
・「無駄なものは何もない」と知る祈り
谷口雅宣(生長の家総裁)
特集2 子どもの天分を伸ばす
・特集解説 「子どもは神の子で、無限の可能性を持っている」と信じて、天分を伸ばしましょう
・手記 発達障害と不登校だったわが子が、個性を伸ばして自分の道を歩む
・子供を放ち切ること
谷口清超(前生長の家総裁)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
連載エッセイ 日々わくわく
感謝は最強の味方
谷口純子(生長の家白鳩会総裁)
フォトエッセイ『新版 希望を叶える365章』
谷口雅春(生長の家創始者)
●信仰随想
万事好都合、すべては良くなる
●連載 海外リレーエッセイ「お母さん、ありがとう!」
いつも励ましてくれる母の愛のおかげで、今の私があります(大韓民国)
●体験手記
泣いて暮らしていたのは遠い過去に。朗らかに笑って今を生きる
●信仰の年輪
書道や華道などにも通じる暮らしの中で、神様を第一とする信念を養う
●連載 真理への道しるべ
「不幸は本来無い」
●悩み相談Q&A
①「夫から0歳児保育を反対されます」
②「子どもが嫌いな食べ物も食べさせるべき?」
●つくる、祈る、日々の生活
剪定した枝で作る菓子楊枝
●“森の中のオフィス”食堂レシピ
バターのコクと、きな粉の香ばしさがクセになる「お麩ラスク」
●おしゃべり広場/“森の中のオフィス”食堂通信
●連載 生長の家が進めているPBSの活動を紹介します
●私のブックライフ 『日々の祈り』
●連載 野山に遊び、日々に思う
極寒の雪遊び
●ママナビ
お母さん、もう大丈夫! 子供の心に届くしつけ
●白鳩歌壇 小島ゆかり・選
●白鳩書壇 村上秀竹・選
●生長の家インフォメーション
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)


今月の特集は、それぞれの愛し方、結婚観が心にしみました。
フラワーアレンジメントは、毎月楽しく、また参考にさせていただいています。

お肉を食べないことが、環境のためにどれほど有益なのかがわかりやすく書かれています。
また、ノーミートのレシピもいくつか掲載されていて良いですね。
お肉がなくても十分満足できそうなレシピでした。
美味しそうだったのでチャレンジしてみたいです。

