地球を愛する心美人たちへ
定価 | 352円(税・送料込) |
---|---|
サイズ/ページ数 | A5(148×210ミリ)/68 |
物事の明るい面を見て表現する日時計主義の生き方やエコ生活を提案する女性誌!
□職場や家庭で日時計主義を実践する生き生きとした女性の記事を掲載します。
□女性の立場からの環境保全の取り組みの記事を掲載します。
□子育て中のお母さんをサポートします。
特集1 環境に良い暮らしを積み重ねる
環境への配慮と、心地よい暮らしは両立しないと、そんなふうに思っていませんか? プランターで野菜を育てたり、身の回りの物を手作りしたり、そんな低炭素のライフスタイルは、便利ではないかもしれないけれど、そこには何ものにも代えがたい豊かさがあります。
・ルポ 人に良いことも、地球に良いことも、誰かを思う気持ちから始まる
T.K.さんの自宅がある都内のマンションを訪ねると、玄関前にはホワイトリカーの紙パックを再利用したポットが置かれ、小さな大根が育っていた。「夫が家庭菜園をしていて、これは間引いた大根です。そのまま浅漬けにしても良かったんですけど、せっかくなら大きく育ててあげたいと思って。日々の生長が愛らしいです」玄関前には他にも、アロエベラや実を食べた後の種から育てて3年目になるビワの木があり、アロエは化粧水の材料に、ビワの葉は野草茶などに活用している。
・神の護りに感謝する祈り
谷口雅宣(生長の家総裁)
特集2 「無我の心」で生きる
・特集解説 「無我」になると、神の子の「本当の自分」が現れて、救われる
・手記 「完全円満な神の子」と気づいて、“そのままの心”になったとき、義母との軋轢が消えた
・荷物をおろそう
谷口清超(前生長の家総裁)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
連載エッセイ 日々わくわく
環境に配慮するとは
谷口純子(生長の家白鳩会総裁)
フォトエッセイ 『聖経 続真理の吟唱』
谷口雅春(生長の家創始者)
●信仰随想
いま、生かされていることに感謝して
●連載 海外リレーエッセイ「お母さん、ありがとう!」
“最高の母”に捧げる感謝の言葉(アメリカ)
●体験手記
自分のための信仰から、人の幸せを祈る信仰へ
●連載 真理への道しるべ
「“そのままの心”を大切にする」
●女性のためのQ&A
①「実家に帰ったお嫁さんとよりを戻すには」
②「夫の実家の墓の修繕費用を負担したくない」
●匿名手記
母の大きな愛に気づいた時、母を赦せない自分を裁く心から解放された
●つくる、祈る、日々の生活
古着を使って…… 暮らしを彩るリメイク
●“森の中のオフィス”食堂レシピ
キャベツと桜えびの甘酢サラダ
●おしゃべり広場/わが家の赤ちゃん(読者投稿のページ)
●連載 生長の家が進めているPBSの活動を紹介します
●連載 野山に遊び、日々に思う
野草茶の楽しみ
●ママナビ
未来世代への責任として
●白鳩歌壇 小島ゆかり・選
●白鳩書壇 村上秀竹・選
●生長の家インフォメーション
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)


今月の特集は、それぞれの愛し方、結婚観が心にしみました。
フラワーアレンジメントは、毎月楽しく、また参考にさせていただいています。

お肉を食べないことが、環境のためにどれほど有益なのかがわかりやすく書かれています。
また、ノーミートのレシピもいくつか掲載されていて良いですね。
お肉がなくても十分満足できそうなレシピでした。
美味しそうだったのでチャレンジしてみたいです。

