地球を愛する心美人たちへ
定価 | 352円(税・送料込) |
---|---|
サイズ/ページ数 | A5(148×210ミリ)/68 |
物事の明るい面を見て表現する日時計主義の生き方やエコ生活を提案する女性誌!
□職場や家庭で日時計主義を実践する生き生きとした女性の記事を掲載します。
□女性の立場からの環境保全の取り組みの記事を掲載します。
□子育て中のお母さんをサポートします。
特集1 地域とつながって生きる
近年、地域の人とのつながりが薄れ、「無縁社会」という言葉も生まれましたが、人は助け合い、支え合う時に幸せを感じるものです。地域の人やご近所さんとのつながりに、心豊かな暮らしを見つけてみませんか。
・ルポ 地域の人たちが頼りにする、「聞き上手」「話し上手」の存在
S.Y.さんは兵庫県からの委嘱で、この地域で暮らす知的障害者や高齢者などの見守り活動をしている。一人暮らしの高齢者を車で買い物に連れて行ったり、代わりに買い物をしてあげたりと、明るく若々しい雰囲気に溢れたSさんだけに、もうすぐ喜寿と聞くと皆、驚くという。「いろいろな人たちを訪問して言葉をかけ、相手の気持ちになって話を聞いてあげるのが一番大切な仕事です。ありがたいことに、皆さん、私が訪ねるのを楽しみに待っていてくれて、帰る時なんかは『今度いつ来てくれるの?』と聞いてくれるんですよ」と語る。
・人生にただ善のみ観る祈り
谷口雅宣(生長の家総裁)
特集2 無限供給を得る
・特集解説 神様に心を合わせ、他に与える時、必要なものは与えられます
・手記 数え切れないほどの「無限供給」をいただいていることに感謝して
・神は人間の幸福を悦び給う
谷口清超(前生長の家総裁)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
連載エッセイ 日々わくわく
地産地消にこだわって
谷口純子(生長の家白鳩会総裁)
フォトエッセイ 『幸福をひらく鍵』
谷口雅春(生長の家創始者)
●信仰随想
先祖供養の大切さを教えられて
●連載 海外リレーエッセイ「お母さん、ありがとう!」
母は私の“人生の原動力”(大韓民国)
●体験手記
父母への感謝の大切さを説く教えに導かれて気づいた母の愛
●信仰の年輪
幼くして亡くなった長男は、真理を伝える観世音菩薩だった
●連載 真理への道しるべ
幸福は心の交流によって得られる
●悩み相談Q&A
①「ストレスをためずに仕事をするには」
②「父から認められたい」
●つくる、祈る、日々の生活
一粒の種から広がる豊かさ
●“森の中のオフィス”食堂レシピ
オートミールの照り焼きバーガー
●おしゃべり広場/わが家の赤ちゃん/“森の中のオフィス”食堂通信
●連載 生長の家が進めているPBSの活動を紹介します
●私のブックライフ 『新版 幸福生活論』
●連載 野山に遊び、日々に思う
家族が語る暮らしの変化
●ママナビ
子供は宝物(さずかりもの)
●白鳩歌壇 小島ゆかり・選
●白鳩書壇 村上秀竹・選
●生長の家インフォメーション
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)


今月の特集は、それぞれの愛し方、結婚観が心にしみました。
フラワーアレンジメントは、毎月楽しく、また参考にさせていただいています。

お肉を食べないことが、環境のためにどれほど有益なのかがわかりやすく書かれています。
また、ノーミートのレシピもいくつか掲載されていて良いですね。
お肉がなくても十分満足できそうなレシピでした。
美味しそうだったのでチャレンジしてみたいです。

