自然と人との調和を目指す
定価 | 352円(税・送料込) |
---|---|
サイズ/ページ数 | A5(148×210ミリ)/68 |
環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!
□環境保全や資源問題の解決に取り組む人の記事を掲載します。
□すべてのいのちを大切にする生き方を伝えます。
□芸術表現を行っている人やその投稿作品を掲載します。
・特集1 神の世界に波長を合わせる
生長の家独得の座禅的瞑想法である神想観は、神が創造された既に完全な世界を心に描きながら、「善一元の神」との一体感を深める行です。その自覚が深まるにつれ、「心に描いたものが現れる」という心の法則によって、幸せな人生が展開していきます。
・ルポルタージュ〈日本篇〉神想観を通して道は必ず開けることを実感
・手記1〈ブラジル篇〉神想観を実修し、教育者としての新しいステージに
・手記2〈中華民国(台湾)篇〉神想観を続けることで、病の後遺症が癒える
・神想観を実修するために
特集2 愛する人が遺してくれたもの
・私のターニングポイント
母親の生きた証である「感謝」と「赦し」の教えを伝えていきたい
・愛する者を失える人々に 谷口清超(前生長の家総裁)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
「人生に迂回路はない」と知る祈り
谷口雅宣(生長の家総裁)
聖典をひらく
谷口雅春(生長の家創始者)
●いのちの回廊 谷口雅春(生長の家創始者)
●美のステージ
低い声は自分の個性 詩吟で開けた豊かな人生
●信仰随想
神様、ご先祖様に護られ、導かれて
●連載 悠々味読
ルー大柴氏のルー語がヒント シジュウカラの文法を解明
●連載 マイギャラリー 絵と人生
人生の来し方を心に浮かべながら描いた「渓流」
●連載 くらしの手しごと
スカウトコイルでほうき作り
●匿名体験手記
アルツハイマー病を患った母親の「実相」を祈り、自らのうつ病を克服
●Q&A誌上カウンセリング
Q1 第二子を死産して悲しくつらい
Q2 大学入試に落ちた息子にどう接したら?
●私のこの一冊
『夢の地平線』
●連載 生長の家の教えを学びましょう
「真の愛は放つことにある」
●連載 生長の家が進めているPBSの活動を紹介します
●広げよう、いのちの環
待ちに待って授かった子どもに心臓の障害があることが判明して①(カナダ)
●絵手紙ぽすと
●俳壇 俳句への招待 櫂未知子(俳人)
●読者のページ
●生長の家インフォメーション 生長の家の生活法とは?
●人生の光となった言葉
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
全ての動物の身体は有機物で出来ているけれど、動物は自分で有機物を作れない。地球上のあらゆるところにまんべんなく有機物を行き渡らせるためにな、今の地球のシステムが最高。たくさんの植物プランクトンをミジンコが食べ、それをおオタマジャクシが食べ、鳥が食べ、鷹が食べ,死んで植物の肥料になり。有機物がグルグル回りながら地球全体に広がっていく。これは弱肉強食ではなくて、命が地球をグルグル回りながら地球いっぱいに命が広がる素晴らしいシステム。私がトマトや魚を食べることが出来るのは、皆同じDNAを持っているから。つまりみんな兄弟。地球全体一つの命。そう地球全体「命の輪」なんだ。と今思っています
私にできる事を御支援下さいました事感謝いたしております。
神の子らをお導き下さい。また、ご本を贈り下さい。世界の子供達を御守り下さい。再拝・市川