地球を愛する心美人たちへ
定価 | 352円(税・送料込) |
---|---|
サイズ/ページ数 | A5(148×210ミリ)/68 |
物事の明るい面を見て表現する日時計主義の生き方やエコ生活を提案する女性誌!
□職場や家庭で日時計主義を実践する生き生きとした女性の記事を掲載します。
□女性の立場からの環境保全の取り組みの記事を掲載します。
□子育て中のお母さんをサポートします。
特集1 海の恵みに触れる
地球上の生命は、約40億年前に海の中で誕生しました。
そして今も海は、多くのいのちを育み、私たちも海からの恵みをいただいています。
そんな海のありがたさを改めて感じてみませんか。
・ルポ 雄大な恵みを感じながら、海の自然を守る活動を続ける
5月半ばの日曜日、有志10名ほどが南国市の浜辺に集まり、海岸清掃を行った。参加者たちは堤防から降り、いつものように海岸の清掃作業を開始した。
「この浜辺は、これまで7カ月間清掃してきた海岸の隣の場所なんです。これまで清掃してきたところはかなりきれいになったので、今回から新しい場所を清掃しようというわけです」
清掃作業を手伝いながら気づいたのは、皆が弁当殻やペットボトルなどの目立つゴミだけでなく、浜辺に打ち寄せられた流木の隙間に潜むビニール袋の小片や、吸い殻などの小さなゴミも丹念に回収していることだ。
・コラム 海洋プラスチック問題 私たちにできること
・雨の恵みに感謝する祈り
谷口雅宣(生長の家総裁)
・私のブックライフ 『“新しい文明”を築くために3 手づくりが世界を救う』
特集2 わが子の障害と向き合う
・匿名手記 「神の子」としての天分を認めて、ダウン症の娘を育てる
・ポイント解説
子どもの神性を信じて讃嘆し、長所を伸ばしましょう
・絶対の救済
谷口清超(前生長の家総裁)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
連載エッセイ 日々わくわく
豊かな海の幸
谷口純子(生長の家白鳩会総裁)
フォトエッセイ 高邁なる夢を描いて邁進せよ
谷口雅春(生長の家創始者)
●信仰随想
魂の教育
●体験手記
神の愛に導かれ、別れた夫が残した借金1億円の苦境を乗り越える
●連載 真理への道しるべ
「感謝は全てを癒す」
●女性のためのQ&A
1「依存体質から抜け出すには」
2「男性と幸せな出会いをしたい」
●匿名手記
高校も大学も中退した長女は、そのままですばらしい神の子だった(最終回)
●つくる、祈る、日々の生活
のぼりのポールを手作りする
●“森の中のオフィス”食堂レシピ
鱈のワイン蒸し・たらこレモンバターソース
●おしゃべり広場/わが家の赤ちゃん(読者投稿のページ)
●連載 生長の家が進めているPBSの活動を紹介します
●ママナビ
子供の可能性を広げるために
●白鳩歌壇 小島ゆかり・選
●白鳩書壇 村上秀竹・選
●生長の家インフォメーション
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
今月の特集は、それぞれの愛し方、結婚観が心にしみました。
フラワーアレンジメントは、毎月楽しく、また参考にさせていただいています。
お肉を食べないことが、環境のためにどれほど有益なのかがわかりやすく書かれています。
また、ノーミートのレシピもいくつか掲載されていて良いですね。
お肉がなくても十分満足できそうなレシピでした。
美味しそうだったのでチャレンジしてみたいです。