地球を愛する心美人たちへ
定価 | 352円(税・送料込) |
---|---|
サイズ/ページ数 | A5(148×210ミリ)/68 |
物事の明るい面を見て表現する日時計主義の生き方やエコ生活を提案する女性誌!
□職場や家庭で日時計主義を実践する生き生きとした女性の記事を掲載します。
□女性の立場からの環境保全の取り組みの記事を掲載します。
□子育て中のお母さんをサポートします。
特集1 減らそう、わが家の食品ロス
飽食の時代と言われる現在ですが、家庭やスーパーなどで廃棄される食品の量も膨大なものになっています。このような食品ロスを減らすために、私たち一人ひとりが普段の暮らしの中で取り組めることを考えてみましょう。
・ルポ 遊び心を持ちながら、感謝の心で食品ロスを軽減
「以前は正直言って、スーパーで豆腐などを買うとき、棚の奥の方にある賞味期限の新しいものを取ってしまうことがありました。でも、何年か前から食品ロスを減らそうと意識するようになり、賞味期限が近づいている手前のものから取る、“手前取り”を心がけるようになったんです」そう話す女性は、岡山県で美容院を営んでいる。自宅兼店舗の屋根の上には太陽光パネルを載せ、ヒートポンプ給湯機を導入し、電気自動車も愛用するほどエコ生活に積極的だ。
・コラム 食品ロスを減らすために、私たちにできること
・真・善・美なる神を内に自覚する祈り
谷口雅宣(生長の家総裁)
・私のブックライフ 『如意自在の生活365章』
特集2 いくつになっても生き生きと
・ルポ 人に喜びを与えることを、生きがいにして
・ポイント解説
明るい希望を持ち“心の若さ”を保って、はつらつとした人生を送りましょう
・死なないいのち
谷口清超(前生長の家総裁)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
連載エッセイ 日々わくわく
喜びと生きがい
谷口純子(生長の家白鳩会総裁)
フォトエッセイ あなたは神に取り囲まれている
谷口雅春(生長の家創始者)
●信仰随想
一切万事好都合
●体験手記
「子は親を選んで生まれる」の言葉が、非行に走った息子への観方を変えた
●連載 真理への道しるべ
「子は親を選んで生まれる」
●女性のためのQ&A
「見栄を張って“小さな嘘”をついてしまいます」
●出会いを聞かせて
伴侶となる魂の半身との出会いはいつ?
●匿名手記
脳動脈解離による不安を乗り越え、「病、本来なし」の信仰が深まる(最終回)
●むかしむかし、あったとさ
根知美人の伊勢まいり 文/中村栄美子 絵/すずき大和
●つくる、祈る、日々の生活
手作りの体験が、子どもの心を豊かにする
●“森の中のオフィス”食堂レシピ
キャベツとあさりのさっと蒸し
●おしゃべり広場/わが家の赤ちゃん(読者投稿のページ)
●連載 生長の家が進めているPBSの活動を紹介します
●ママナビ
子供の願い、親の願い
●白鳩歌壇 小島ゆかり・選
●白鳩書壇 村上秀竹・選
●生長の家インフォメーション
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
今月の特集は、それぞれの愛し方、結婚観が心にしみました。
フラワーアレンジメントは、毎月楽しく、また参考にさせていただいています。
お肉を食べないことが、環境のためにどれほど有益なのかがわかりやすく書かれています。
また、ノーミートのレシピもいくつか掲載されていて良いですね。
お肉がなくても十分満足できそうなレシピでした。
美味しそうだったのでチャレンジしてみたいです。