地球を愛する心美人たちへ
定価 | 352円(税・送料込) |
---|---|
サイズ/ページ数 | A5(148×210ミリ)/68 |
物事の明るい面を見て表現する日時計主義の生き方やエコ生活を提案する女性誌!
□職場や家庭で日時計主義を実践する生き生きとした女性の記事を掲載します。
□女性の立場からの環境保全の取り組みの記事を掲載します。
□子育て中のお母さんをサポートします。
特集1 自然に親しむ心を、子どもに育む
自然の中を、子どもと一緒に“探検”してみませんか。見て、触れて、感じて、ときにはびっくりするような経験も、自然とのつき合い方を知る機会になります。自然に対する感受性と優しさは、体験の中で育まれていきます。
・ルポ 自然との触れ合いが育む、いのちへの眼差し
7月下旬、生長の家東京第二教区の夏季青少年一日見真会が開催されたのは、八王子市郊外の里山にある「夕やけ小やけふれあいの里」。「火と水といのちの体験」をテーマに、火おこし体験やカレー作り、川遊びを行った。当日は20名ほどの小学生が参加し、大きな笑い声を青空に響かせていた。「東京でも郊外に少し足をのばせば、自然公園や雑木林があって、春を探しに出かけたり、落ち葉のクッションに飛び込んだりと、一年を通して自然体験プログラムを企画しています。自然って、楽しいって感じてもらえたら大成功です」と、運営担当者はにこやかに話す。
・神の子の自覚を深めて前進する祈り
谷口雅宣(生長の家総裁)
特集2 人生を創る言葉の力
・特集解説 明るいコトバの力によって、明るい人生が築かれていきます
・手記 「ありがとうございます」と唱え続け、許せなかった義母との和解ができた
・心とコトバ
谷口清超(前生長の家総裁)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
連載エッセイ 日々わくわく
人生を楽しむ
谷口純子(生長の家白鳩会総裁)
フォトエッセイ 『新版 光明法語【道の巻】』
谷口雅春(生長の家創始者)
●信仰随想
今が一番幸せ
●連載 海外リレーエッセイ「お母さん、ありがとう!」
母の祈りで小児てんかんが快癒し、幸せな人生を歩む(ブラジル)
●体験手記
義父母の介護を通して、「人間・神の子」の信仰が深まる
●連載 真理への道しるべ
「そのままでありがたい」
●女性のためのQ&A
①「正社員になれず、将来の生活が不安です」
②「夫に遺産の使い方を考え直してもらいたい」
●匿名手記
離婚し、再婚する中で、両親への感謝に目覚め、幸せを手に入れる・前篇
●つくる、祈る、日々の生活
脱プラを意識して、ダンボール箱を収納カゴに
●“森の中のオフィス”食堂レシピ
韓国風そぼろ丼
●おしゃべり広場/わが家の赤ちゃん(読者投稿のページ)
●連載 生長の家が進めているPBSの活動を紹介します
●私のブックライフ 『神 真理を告げ給う』
●新連載 野山に遊び、日々に思う
家族にとっての大切な場所
●ママナビ
母も子もしあわせに
●白鳩歌壇 小島ゆかり・選
●白鳩書壇 村上秀竹・選
●生長の家インフォメーション
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)


今月の特集は、それぞれの愛し方、結婚観が心にしみました。
フラワーアレンジメントは、毎月楽しく、また参考にさせていただいています。

お肉を食べないことが、環境のためにどれほど有益なのかがわかりやすく書かれています。
また、ノーミートのレシピもいくつか掲載されていて良いですね。
お肉がなくても十分満足できそうなレシピでした。
美味しそうだったのでチャレンジしてみたいです。

