地球を愛する心美人たちへ
定価 | 352円(税・送料込) |
---|---|
サイズ/ページ数 | A5(148×210ミリ)/68 |
物事の明るい面を見て表現する日時計主義の生き方やエコ生活を提案する女性誌!
□職場や家庭で日時計主義を実践する生き生きとした女性の記事を掲載します。
□女性の立場からの環境保全の取り組みの記事を掲載します。
□子育て中のお母さんをサポートします。
特集1 四季の恵みを暮らしに生かす
便利さや効率ばかりを求める生活を見直し、四季の移り変わりを感じながら、自然のリズムに寄り添う暮らしを始めてみませんか。自然との一体感を感じ、季節の恵みを味わう暮らしは、心からの充足感に満たされます。
・ルポ 季節の恵みを五感で味わう暮らし
5月中旬に訪れた愛媛県在住の女性宅の庭は、ヤマブドウ、ウラジロイチゴ、サルナシ、ヒトリシズカなど、さまざまな山野草が青々と茂り、まるで山の中にいるように感じられた。
・コラム 紅葉した桜の葉で草木染めを始めてみましょう
・観を転換してものの真価値を知る祈り
谷口雅宣(生長の家総裁)
特集2 “本当のすがた”を観る
・特集解説 目の前に現れる現象の奥に、本来の素晴らしい“本当のすがた”があるのです
・手記 義母を介護するなかで現れた、喜びと感謝の世界
・霧の背後にあるもの
谷口清超(前生長の家総裁)
次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)
連載エッセイ 日々わくわく
完全な人間とは?
谷口純子(生長の家白鳩会総裁)
フォトエッセイ 現象の奥にある完全なる実相を観よ
谷口雅春(生長の家創始者)
●信仰随想
吃音を克服し、生きる悦びに満たされる
●新連載 海外リレーエッセイ「お母さん、ありがとう!」
見返りを求めず尽くしたとき、母親との和解が実現した(ブラジル)
●体験手記
感謝の教えで、家庭や職場での軋轢で発症したうつ病を克服
●連載 真理への道しるべ
「感謝し合ったとき本当の和解が成立する」
●女性のためのQ&A
1「結婚してから十年間、夫と理解し合えない」
2「SNSが怖いです」
●匿名手記
暴力癖のある夫に、心からの感謝ができるまで(後篇)
●つくる、祈る、日々の生活
竹を使って、縄跳びの持ち手を修理しました
●“森の中のオフィス”食堂レシピ
かぼちゃの豆乳グラタン
●おしゃべり広場/わが家の赤ちゃん(読者投稿のページ)
●連載 生長の家が進めているPBSの活動を紹介します
●私のブックライフ 『コトバが人生をつくる』
●ママナビ
子供の可能性を広げるために
●白鳩歌壇 小島ゆかり・選
●白鳩書壇 村上秀竹・選
●生長の家インフォメーション
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)
-
352円(税・送料別)


今月の特集は、それぞれの愛し方、結婚観が心にしみました。
フラワーアレンジメントは、毎月楽しく、また参考にさせていただいています。

お肉を食べないことが、環境のためにどれほど有益なのかがわかりやすく書かれています。
また、ノーミートのレシピもいくつか掲載されていて良いですね。
お肉がなくても十分満足できそうなレシピでした。
美味しそうだったのでチャレンジしてみたいです。

