日本教文社 | 総合情報サイトはこちら
トップページ > 月刊誌
月刊誌
日時計24 No.186(9月号)

日時計24 No.186(9月号) U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン

定価:352円(税・送料込)



自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!

特集 失敗から学んだこと
一度失敗をしたら、立ち直るのが難しい……。今の世の中を見ると、そんな考え方に覆われてしまっているように思える。だけど、本当にそうなのだろうか。失意の底にあっても、そこから立ち上がり、もう一度歩み出す力が人にはあるはずだ。できることなら、誰だって失敗なんてしたくないが、本当に大切なのは、そこから何を学び、どう活かしていくかである。過去を振り返り、失敗を悔いるのではなく、顔を上げて前を見よう。失敗を糧にして、光に向かって力強く歩いていこう。

・ルポ 人生に無駄なことは何もない
幼少期からパソコンやロボットに強い関心を抱いていたY.Sさんは、コンピューター関連の学科がある高校に進学したものの、期待していた授業を受けることができず、ストレスを抱えることになった。その後、通信制高校への転入を経て専門学校へ進んだが、就職活動で壁にぶつかった。しかし、生長の家の教えに出合ったことが転機となり、心が前を向くようになったYさんは、「人生に無駄なことは何もない」と語る。

・特集解説 失敗を糧にして、前に進んでいこう

・時節ということ 谷口雅春(生長の家創始者)

次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)

詳しくはこちら 立ち読みする バックナンバー

日時計24 No.185(8月号)

日時計24 No.185(8月号) U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン

定価:352円(税・送料込)



自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援する生長の家の青年誌!

特集 「好き」がいちばん強い
自分の好きなことをしていると、あっという間に時間が経って、「自分は生きている」という充実感で心がいっぱいになる。「漫画やイラストを描くのが好き」「スポーツで汗を流すのが好き」……など、誰もがそれぞれに色々な「好き」があるはず。たとえそれが、どんなにささやかなことであったとしても、「夢中になれるものがある」というのは、とても幸せなことだ。時が過ぎていくのは早いから、悔いのないように、思い切り好きなことに取り組もう。そして、生きることを楽しもう。

・ルポ 歌を心の支えにして
「歌うことが何よりも好き」というM.Nさんは、日頃から家族と一緒に歌ったり、ギターやピアノなどを演奏したりして音楽を楽しんでいる。昨年は、NHK主催の「18祭」というイベントにも参加し、人気音楽バンドのミセス・グリーン・アップルや、千人の同世代の仲間と一緒に歌ったMさんは、「音楽は前に進む力をくれます」と話す。

・特集解説 好きなことに夢中になり、明るい人生を送ろう

・神我一体の自覚を成就する祈り 谷口雅春(生長の家創始者)

次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)

詳しくはこちら 立ち読みする バックナンバー

前のページ12 次のページ
ページのトップへ
Copyright 2015 NIPPON KYOBUNSHA CO. LTD. All rights reserved.