日本教文社 日本教文社 書籍検索
HOMEへ お問合せ
出版物【書籍 月間誌】情報コーナー良いコトバ新聞白鳩料理教室メルマガ配信常備店ご注文方法会社案内
白鳩料理教室TOP
献立検索
健やかなる食
美しくなる食
精進料理・春
精進料理・夏
精進料理・秋
精進料理・冬
 
白鳩料理教室
精進料理 秋
菊花飯
豆腐の味噌汁
大根と生揚げの炊き合せ
菊花飯
材料 米2カップ、菊花10輪、人参2センチ、春菊1/4束、塩適量、酢少々、醤油少々
作り方 1.お米は常に水加減にし、塩少々を入れて炊く。(米のとぎ汁は捨てずにとっておく)
2.菊花は花びらをはずし、酢を落とした熱湯でゆがいて、水に浸しザルにあけ、軽く水を切る。
3.人参はせん切りにして、熱湯にくぐらせ、塩少々を振る。
4.春菊は塩ゆでし、1センチ位の長さに切り、醤油少々を振っておく。
5.炊き上がったご飯に人参、春菊、最後に菊花を混ぜる。

注意 菊花が残ったら、ほぐして酢少々を振り、ラップで包んで冷蔵庫へ。使う時に、すぐに茹でられます。
豆腐の味噌汁
材料 豆腐1/2丁、辛子、昆布だし汁、西京味噌適量
作り方 1.豆腐は4等分に切り、中心をスプーンで浅くくりぬく。
2.昆布だしの中へ(1)を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし、1分たったら火を止める。
3.西京味噌を溶く。
4.お椀によそって、くりぬいた部分へ辛子をのせる。
大根と生揚げの炊き合せ
材料 大根1/4本、生揚げ1枚、いんげん20本、米のとぎ汁、昆布だし汁、塩適量、醤油少々、みりん適量、酒少々
作り方

1.大根は1センチの輪切りにし、皮を厚めにむいて米のとぎ汁で下ゆでする。
2.昆布だし汁に塩適量、酒少々、醤油少々を加え濃い清し汁を作り、みりん適量を加てやや甘くする。水洗いした(1)を入れ、色がつくまで煮る。
3.生揚げは熱湯をかけて油抜きをする。好みの形に切り、大根と一緒に煮ていく。
4.いんげんは筋をとり、大根がやわらかく煮えたら入れる。いんげんの色が鮮やかになったところで、火を止め、そのまま味を染みこませる。

注意 今回は大根の白さを出すために、塩を多く使い、醤油は香り付け程度にしました。厚くむいた皮は、刻んでごま油で炒めてきんぴら風にも楽しめます。塩もみして漬け物にしてもよいでしょう。
川口宗清 講師から

菊花の香り、シャキシャキとした歯触りはよいものです。紫色の菊は、もってのほか美味しかったことから、「もってのほか」とも呼ばれています。
平安時代の公家たちからは、菊には不老長寿の薬効があると考えられていました。
このページの先頭へ
Copyright(C)2004.NIPPON KYOBUNSHA CO.,LTD.All Rights Reserved.