1.京芋は1.5センチほどの輪切りにし、皮をむく。
2.筍は縦半分に切り、3センチ厚さに切る。 長ければ横半分に切る。
3.京人参は5~6センチ長さに切り、縦4等分に切る。
4.しいたけは、縦に切る。
5.まず多めの昆布だし汁を鍋に入れ、 塩、酒、醤油で清し汁を作り、そこへみりんを加え、やや甘味をつける。 京人参を入れて煮ていく。やわらかくなったら、器へ人参と汁も少し移す。
6.次に京芋を入れて煮ていく。京芋も汁ごと別に移す。
7.今度は醤油とみりんを少し加え味を 濃くして筍を煮る。同様に別に移す。
8.最後にしいたけを煮含める。
9.水溶き片栗粉でとろみをつける。
10.大鉢に盛りつけ、塩ゆでした絹さや も飾り、あんを上からかける。
|