日本教文社 日本教文社 書籍検索
HOMEへ お問合せ
出版物【書籍 月間誌】情報コーナー良いコトバ新聞白鳩料理教室メルマガ配信常備店ご注文方法会社案内
白鳩料理教室TOP
献立検索
健やかなる食
美しくなる食
精進料理・春
精進料理・夏
精進料理・秋
精進料理・冬
 
白鳩料理教室
精進料理 秋
里芋ごはん
枝豆のすり流し
冬瓜のくずあんかけ
里芋ごはん〈4人分〉
材料 米2カップ、里芋2コ、黒ごま、昆布6センチ1枚、塩、醤油
作り方 1.里芋は小さめに食べやすいように切る。塩でぬめりを取り、水洗いする。
2.お米は常の水加減にし、淡い色がつく程度に醤油少々加え、昆布と里芋を上にのせ、そのまま炊く。
3.炊き上ったら全体に混ぜ、黒ごまをほどよく散らす。
注意 里芋はできれば、小芋がいい。大きければ4〜6等分に切る。
枝豆のすり流し
材料 枝豆1カップ、なす2本、油揚げ1枚、昆布だし、塩、赤味噌、油
作り方 1.枝豆は塩茹でし、薄皮も取り、ミキサーにかけて、ドロドロにする。
2.昆布だし汁に、ほんの少々赤味噌をとき混ぜて、枝豆と合わせる。
3.なすは4〜6等分に、長いまま縦に切る。水気を取り、油で中温からさっと揚げる。
4.油揚げは両面焙って、せん切りにする。
5.お椀に、なすと油揚げを盛り、枝豆のすり流しを注ぐ。
冬瓜のくずあんかけ
材料 冬瓜、干ゆば、ほうれん草、昆布だし、塩、酒、醤油、みりん、油、片栗粉
作り方 1.冬瓜は6〜7センチの角切りにし、皮をむく。
2.昆布だしに塩、酒、醤油で清し仕立にし、みりんを少々加えて甘味をつけて、冬瓜を煮る。
3.干ゆばは油でカリッと揚げて、粗くくずす。
4.ほうれん草は塩茹でし、2〜3センチに切る。
5.冬瓜が煮えたら、煮汁に水溶き片栗粉を入れ、とろみをつける。
6.器に盛りつけ、ゆばとほうれん草を添える。
川口宗清 講師から

「食は命」ということばがありますが、わたくしは同時に、「食は潤い」であると申し上げたいのです。
今回の料理はそれぞれ、初秋から仲秋へかけての、いってみればおいしい時期の食材を使ったものです。
おいしいということは、旬そのもの。そして、ホッと心がなごむものです。
このごろ世間では、この“なごむ”ということを、忘れてはいないかと思ってみたりします。
拙庵では食の命もさることながら、どちらかいえば潤いを重視しています。それが今月のこの料理です。
歌を忘れたカナリアではありませんが、潤いを忘れた料理ほど味気ないものはないと、長年料理にたずさわってきて、つくづく思い知ったことです。
とかく、現今ではカロリー云々を、つまり合理性を問題にしていますが、それだけでいいのでしょうか。
今月はこういったテーマで、あくまで、わたくしどもの食生活の一端を述べたのですが、今のところ、兄の子どもたちは、食とはこういうものだと思い込み、それ以上は求めません。おばにあたるわたくしがつい忘れたりすると、催促するくらいです。つまり行事食を。
このページの先頭へ
Copyright(C)2004.NIPPON KYOBUNSHA CO.,LTD.All Rights Reserved.