体を温めて風邪を予防する |
 |
ポテトポタージュ |
材料 |
(1人分)
ジャガイモ(60g)、玉ねぎ(20g)、マーガリン(4g)、低脂肪牛乳又は豆乳(120cc)、生クリーム(10g)、塩、コショウ(少々)、固形スープの素(四分の一4個)、パセリ(適宜) |
作り方 |
(1)玉ねぎを大きめに切り、マーガリンで炒める。
(2)4等分程の大きさに切ったジャガイモを、(1)に加え、更に炒める。
(3)ひたひたに水を入れて蓋をし、水分がなくなるまで煮る。
(4)そこに低脂肪牛乳又は豆乳を加えて火を止め、固形スープの素を加え、ミキサーにかける。
(5)(4)を鍋に戻し、温めながら、塩、コショウ、生クリームを加えて味を調節する。
(6)器に盛り、パセリのみじん切りを上に散らす。 |
|
 |
サツマイモのオープンサンド |
材料 |
サツマイモ、クルミ、はちみつ、ケチャップ、パン、リンゴ、キュウリ
※このメニューは、あえて材料の分量は指定していません。ご自分でそれぞれの量を調節して、お好みの味をお楽しみ下さい。ただし、メインの食材はサツマイモですから、サツマイモの量をなるべく多くするようにしましょう。 |
作り方 |
(1)サツマイモをオーブントースターで焼き、皮をとってすり鉢でつぶす。
(2)生のクルミを殻からとり、みじん切りにする。
(3)(1)に、はちみつ、ケチャップ少々、みじん切りにしたクルミを加え混ぜる。
(4)薄切りにしたパンをオーブントースターでこんがりときつね色に焼く。
(5)(4)に、はちみつを薄く塗り、(3)を厚めに乗せて、その上に皮をむいて薄切りにしたリンゴ、キュウリを乗せる。
(6)お皿に盛りつけ、パセリを添える。 |
|
 |
ジェニー牛山 講師から
寒くなりはじめる晩秋、初冬は、体が冷え込み、風邪をひきやすくなる季節ですね。そこで、体を温める効果のあるお料理を二品、ご紹介しましょう。
体を温める効果のある食材といえば、ジャガイモ、サツマイモなどの芋類です。特にジャガイモは、その代表といっても良いものです。今回は、そのジャガイモでポタージュを、サツマイモでオープンサンドを作りました。
ポタージュは、味を重視するならば牛乳、体により良いものを、とお考えであれば豆乳を使って下さい。また、ジャガイモの代わりにカボチャを使っても美味しく、同じように体を温めます。
サツマイモのオープンサンドで使うパンは、こんがりときつね色に焼くのが大切です。そうすると炭素が出来て、体がいっそう温まります。また、上に乗せるリンゴなども同じ効果のある素材です。
この二品は、お昼に召し上がることをお勧めしますが、特に一緒に摂る必要はありません。もちろん、一緒に食べても良いのですが、メニューのバランスを考えると、どちらか一品がメニューに組み込まれていれば、充分だと思います。
体を内から温め、寒い季節も明るく元気に、ハツラツと過ごしましょう。 |