谷口清超著
正法眼蔵を読む 新草の巻・拾遺 |
|
![]() |
生長の家総裁法燈継承記念出版である上・中・下巻の補遺として、「出家の巻」他の十六巻を解説。万教帰一の立場から道元禅の本質を分りやすく説いた、「正法眼蔵」入門書の最終巻。 【目次より】 〔新草の巻〕 出家功徳の巻 受戒の巻 袈裟功徳の巻 発菩提心の巻 供養諸仏の巻 帰依仏法僧宝の巻 深信因果の巻 三時業の巻 四馬の巻 四禅比丘の巻 一百八法明門の巻 八大人覚の巻 〔拾遺〕 菩提薩た四摂法の巻 法華転法華の巻 生死の巻 唯仏与仏の巻 【著者紹介】
谷口清超(たにぐち・せいちょう) 生長の家総裁。大正8年10月23日、広島市に生まれる。 東京大学文学部卒。昭和17年、深い信仰体験を得る。昭和21年以後、生長の家副総裁として日本全国はもとより、海外に教えを宣布する。昭和60年11月、生長の家総裁の法燈を継承。現在に至る。 |
▽A5判・上製 408頁 ISBN4-531-05160-2 初版発行 1992年 日本教文社刊
|