新選 谷口雅春選集 16 人間死んでも死なぬ |
|
![]() |
肉体が亡びても真の人間は死なない。このことを、霊界通信、幽霊現象等によって明かす。…死後に残続する意識、霊界の各層のありさま、そして霊魂の地上への生まれかわり…等々を興味深く記す。 【目次より】 序 闘争なき世界への翹望 第1章 死後研究の道徳的価値 第2章 死後に残存せる意識 第3章 死後に残存せる意識の客観化 第4章 死の瞬間に撮影せる靈魂の写真 第5章 他界への出生の實證 第6章 催眠術による死後の研究 第7章 靈魂自身は斯く語る 第8章 心靈学より観たる死後の世界 〔ほか〕 【著者紹介】
谷口雅春(たにぐち・まさはる) 「生長の家」創始者。明治26年11月22日、神戸市に生まれる。 大正3年早稲田大学英文科中退、求道生活に入る。やがて「人間・神の子」善一元の世界、 万教帰一の啓示を受け、この真理を万人に伝えたいとの悲願の下に個人雑誌『生長の家』 を昭和5年3月創刊。以後、同誌の普及と共に、教化団体「生長の家」を経て、宗教法人 「生長の家」へと発展。昭和5年以降一貫して「生長の家」の教えを全世界に宣布する。 昭和60年6月17日、満91歳にて昇天。 |
▽B6判上製 368頁 ISBN4-531-01066-3 初版発行 1967年 日本教文社刊
|