新選 谷口雅春選集 3 神癒への道 |
|
![]() |
物質療法や暗示療法と、真の超物質療法(神癒)との相違をふくめて、神癒とは何かを根本的に追及。医師に不治を宣告された病いもたちどころに癒す、現代医学を超えた治病法を具体例を挙げつつ詳説する。 【目次より】 序篇 何故神癒は成立するか 1 創造の本源に就いて 2 創造の過程を回顧すれば 3 人間は神の最高實現者である 4 神は無限の叡智者である 5 神想観中に念ずる言葉 6 神は生命であり創造力である 7 神の自己表現としての人間 8 「我あり」と自覚する者は何か 9 科学とは如何なるものか 10 如何にして「内界」は「外界」を見ることが出来るか 前篇 神癒の理論および實例 後篇 神癒のための思念法 【著者紹介】
谷口雅春(たにぐち・まさはる) 「生長の家」創始者。明治26年11月22日、神戸市に生まれる。 大正3年早稲田大学英文科中退、求道生活に入る。やがて「人間・神の子」善一元の世界、 万教帰一の啓示を受け、この真理を万人に伝えたいとの悲願の下に個人雑誌『生長の家』 を昭和5年3月創刊。以後、同誌の普及と共に、教化団体「生長の家」を経て、宗教法人 「生長の家」へと発展。昭和5年以降一貫して「生長の家」の教えを全世界に宣布する。 昭和60年6月17日、満91歳にて昇天。 |
▽B6判上製 256頁 ISBN4-531-01053-1 初版発行 1965年 日本教文社刊
|