日本教文社 日本教文社 書籍検索
HOMEへ お問合せ
出版物【書籍 月間誌】情報コーナー良いコトバ新聞白鳩料理教室メルマガ配信常備店ご注文方法会社案内
白鳩料理教室TOP
献立検索
健やかなる食
美しくなる食
精進料理・春
精進料理・夏
精進料理・秋
精進料理・冬
 
白鳩料理教室
精進料理 春
若竹ごはん
蕗の清し汁
若竹ごはん
材料 米、筍、わかめ、木の芽、昆布だし、塩、酒、醤油、みりん、昆布6センチ1枚
作り方 1.米の水加減は、酒少々を加えた水で常の水加減にし、昆布を入れて炊く。
2.筍は食べやすく切って、わかめは水に戻し、熱湯にくぐらせてから、1センチ弱に切る。
3.だし汁を塩、酒、醤油で清し仕立てにし、みりんを加えて、淡い甘辛味にし、筍を入れて煮る。
4.筍が煮えたらわかめを入れ、一煮立ちしたら火を止める。
5.ごはんが炊き上ったところで、筍とわかめを入れ混ぜる。
注意 筍の根の固い部分は捨てずに円を描くようにしてすりおろします。軽く水気を絞り、小麦粉を少々入れ、お団子状に丸めて油で揚げます。塩味、トマトケチャップなど好みの味にしていただくのもいいものです。あるいは、清し汁の椀種にもなります。
蕗の清し汁
材料 蕗1本、棒ゆば1本、梅肉(梅干2〜3粒分)、昆布だし、塩、酒、醤油
作り方 1.蕗は鍋に入る長さに切り、塩茹でする。色があざやかになったらすぐ引き上げ、水で冷やす。
2.蕗の筋を取って、一口大に切る。
3.棒ゆばを一口大に切る。
4.昆布だし汁に塩と酒、醤油で清し汁を作る。
5.お椀に蕗、棒ゆばを入れ、だし汁を注いでたたいた梅肉を上に置く。
注意 葉付きの蕗の場合は、葉を塩茹でして、2〜3回水に取ります。絞って粗みじん切りにし、ごま油で炒め、醤油とみりんで味付けをします。七味唐辛子など入れてもいいでしょう。ジャコやごま、チクワなどを加えますと、酒の肴にもなります。ご家庭でいろいろ工夫してみてください。
川口宗清 講師から

春になればこそ、春を楽しめます。
不識庵では、極力自然をいただくようにしています。
自然をいただく、それはいまでは忘れられた世界ではないでしょうか。
自然のもの、つまり、旬のものということです。その分、不便なこともたしかです。
わたくしは筍一本にしろ、長靴をはいて掘りに行く時、
 「ああ、やっと春が来たわ」
と、かみしめながら、筍掘りをするのです。
なにも筍ばかりではありません。地蕗にしてもそうです。
今回は、春が来るとみな様方もなさるでしょう、「筍ごはん」「蕗の清し汁」と、彩りを考えてみました。
春の味わいを、どうぞ楽しんでくださいませ。
このページの先頭へ
Copyright(C)2004.NIPPON KYOBUNSHA CO.,LTD.All Rights Reserved.