日本教文社 | 総合情報サイトはこちら
トップページ > 月刊誌 > バックナンバー いのちの環
バックナンバー いのちの環
いのちの環 No.128(11月号)

いのちの環 No.128(11月号)自然と人との調和を目指す

定価:352円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集1 森の癒し
さまざまな樹木、草花、動物、昆虫など多種多様な生命が息づく森── そうした森の中を歩き、ときに佇んで、葉を渡る風を感じ、鳥の鳴き声を聴きながら木漏れ日に目をやると、いつしか気持ちが穏やかになっていることに気づくはずです。今回は、そんな“森の癒し”について、森林ジャーナリストにインタビューしました。

・インタビュー
森の中を歩くと、なぜ、心身がリフレッシュするのか
人はなぜ森に癒されるのか、森林浴や森林療法の歴史やその効用、新型コロナ騒動で揺れる今こそ森から得られるものなどについて、『森を歩く──森林セラピーへのいざない』の著者で、“森の癒し”についても詳しい、森林ジャーナリストの田中淳夫さんに聞いた。

特集2 魂がつながる親と子
・私のターニングポイント「人生で起こったすべてのことが、私の心の糧になりました」
・親子の愛と信仰 谷口清超(前生長の家総裁)

次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)


立ち読み 詳しくはこちら

いのちの環 No.127(10月号)

いのちの環 No.127(10月号)自然と人との調和を目指す

定価:352円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集1 オフグリッドシステムを実現
電力会社の送電網と繋がず、太陽光で発電して蓄電池に貯め、日常使う電気を賄うだけでなく、災害などの場合には、地域の人たちにも電気を提供する──そんなオフグリッドシステムを実現し、脱原発、自然エネルギー活用の力強いメッセージを発信している生長の家福島県教化部会館を紹介します。

・インタビュー
自然エネルギーで自立する
オフグリッドを実現し、脱原発のメッセージを発信する
──生長の家福島県教化部会館


・ルポ 太陽光発電、風力発電、蓄電池で家の電気をほぼ賄う
「自然と共存する家づくり」をモットーに、讃岐の風土に合った国産材での家づくりを行っている建設会社に勤める男性は、一級建築士として住宅設計の仕事をしている。平成27年に、山梨県北杜市にある生長の家国際本部“森の中のオフィス“を見学。自然エネルギーを活用して実現したゼロ・エネルギー・ビルに感銘を受け、それを機に、自宅で使う電気をできる限り太陽光発電で賄おうと思い立ったという。

特集2 どんなときも感謝して生きる
・私のターニングポイント「無駄なことは何一つなかったと思えたとき、人生が開けました」
・恨んではいけない 谷口清超(前生長の家総裁)

次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)


立ち読み 詳しくはこちら

いのちの環 No.126(9月号)

いのちの環 No.126(9月号)自然と人との調和を目指す

定価:352円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集1 人は種子なしには生きられない
人は、食料のすべてを直接、あるいは間接的に植物に依存しています。つまり、植物を生む種子なしには生きられないのが人間なのです。種子法の廃止や、種苗法改正の動きがある今、人間にとって種子がいかに大切なものであるかを、種子の研究一筋に歩んできた専門家にインタビューしました。

・インタビュー 種は“食の源”──種によって生かされている私たち
私たちの食べ物の根源であるにもかかわらず、これまであまり注目されなかった種子。だが、2018年4月に種子法が廃止され、今年の通常国会において種苗法の改正の動きが出たことで、国民の関心が高まっている。種子法、種苗法とはどのような法律で、どんな役割を果たしてきたのか、種子法の廃止によってどういう影響があるのか、さらには、種苗法改正のポイントとは何か、今後食料を安定的に確保していくために、何をすべきかなどについて、「人は種子なしには生きられない」と語る種子の専門家、西川芳昭・龍谷大学経済学部教授に聞いた。

特集2 いのちは死なない
・私のターニングポイント「がんで逝った妻から、信仰の素晴らしさを教えられました」
・心の眼 谷口清超(前生長の家総裁)

次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)


立ち読み 詳しくはこちら

いのちの環 No.125(8月号)

いのちの環 No.125(8月号)自然と人との調和を目指す

定価:352円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集1 自然から学ぶ
自然に揺るぎない畏敬の念を抱きながら、「より美しく、より力強く、より凄まじく」をモットーに目では捉えられない、鳥の“野生の瞬間”を写真に撮る──40数年にわたって鳥の生態を追い続けている野生生物写真家にインタビューしました。

・インタビュー 自然に畏敬の思いを持ち、野鳥の生態を撮り続ける
野生生物写真家の嶋田忠さんは、カワセミ、アカショウビン、シマフクロウ、ヤマセミ、ゴクラクチョウなどの、肉眼では捉えられない“野生の瞬間”を撮影し、世界的に高い評価を得ている。「人は、自然と人なくしては生きられない」と語る嶋田さんに、カワセミやアカショウビンとの出合いや、撮影にまつわるエピソードなどを中心に、鳥の写真を撮り続ける理由と自然への思いについて聞いた。

特集2 明るい心で再出発する
・私のターニングポイント「重度の鬱病と眼病が、祈り合いの神想観で完全に癒やされました」
・よいことで頭が一杯 谷口清超(前生長の家総裁)

次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)


立ち読み 詳しくはこちら

いのちの環 No.124(7月号)

いのちの環 No.124(7月号)自然と人との調和を目指す

定価:352円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集1 世界に広がるPBSの活動
生長の家では、自然と調和したライフスタイルを実現するため
SNI自転車部──二酸化炭素を排出しない自転車に乗る、
SNIオーガニック菜園部──ノーミートの食生活を心がけ、有機農法で野菜を育てる、
SNIクラフト倶楽部──自然素材、再利用した材料で日用品などを手作りする
という3つのプロジェクト型組織(PBS)による活動を展開しています。地球環境にできるだけ負荷を与えないエシカル(倫理的)な生活の実践が、いま世界に広がっています。

・手記1〈ブラジル〉自転車に乗ると湧くさまざまなインスピレーション
・手記2〈アメリカ〉全ては神のいのちの現れ。再利用で新しい価値を生み出す
・手記3〈中華民国〉3つの活動を通し、「自然と人間は一体」と実感して
・手記4〈ドイツ〉環境に負荷をかけない生き方をヨーロッパで実践する
・ルポ〈日本〉野菜、布きれ、すべてのもののいのちを生かし、無駄なく使う

・PBSの紹介

特集2 人には無限の能力がある
・私のターニングポイント「脳挫傷を乗り越えた次男から、『人間は神の子』ということを学びました」
・宝の持ぐされ 谷口清超(前生長の家総裁)

次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)


立ち読み 詳しくはこちら

いのちの環 No.123(6月号)

いのちの環 No.123(6月号)自然と人との調和を目指す

定価:352円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集1 受け継いだいのちを生きる
人は自分の力で生きているのではなく、神からいただいたいのちを、先祖、父母を通して受け継ぐなかで、生かされているのです。“いのちの源”である神、先祖、父母に感謝して生きるとき、豊かで幸せな人生が実現します。

・ルポ1 永く繋がった“いのち”が自分の中に生きている
「毎日、元気で過ごせるのは神様とご先祖様のおかげです。普通に食事ができて、お風呂に入れて、当たり前の生活を送れることがありがたいです」そう言って、女性は、自宅にお祀りしてある祖霊舎の前に正座し、静かに手を合わせた。夫と共に、そうして神様とご先祖に感謝の思いを伝えるのを日課としているが、先祖供養を大切にするようになった最初のきっかけは、子どもの頃に母親を病気で亡くしたことからだった。

・ルポ2 義父母から教えられた先祖供養に励み、子宝に恵まれる
損害保険会社に勤務する男性は、大阪市のベッドタウンとして知られる和泉市に「ゼロ・エネルギー・ハウス」を建て、妻と長女の家族3人で暮らしている。男性は平成10年、30歳の時に結婚したが、長く子宝に恵まれなかった。いろんな病院で検査を受けたが、「特に問題はない」と診断されて、どうしていいか分からず、悩む日々を送った。

・先祖供養の仕方

特集2 光をあてれば闇は消える
・私のターニングポイント「母の導きで悪の道から抜け出し、新しい人生を歩むことができました」
・善をなすこと 谷口清超(前生長の家総裁)

次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)


立ち読み 詳しくはこちら

いのちの環 No.122(5月号)

いのちの環 No.122(5月号)自然と人との調和を目指す

定価:352円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集1 食を通して世界を平和にする
食卓を囲み、愛情のこもったごはんを食べると、誰もが笑顔になり、幸せな気持ちになります。「食は世界を平和にする重要なツール」という信念を持ち、世界各地で〝愛あるごはん〟の普及に努めている、和ビーガンシェフにインタビューしました。

・インタビュー 食卓を囲んで友達になり、喜びを分かち合う世界を創りたい
和ビーガンシェフとして、「国境なき料理団」の代表を務める本道佳子さんは、食べ物に感謝することで心が穏やかになり、そこから生まれるエネルギーで楽しい未来が開けるという信念のもと、日本や世界各地に出向いてビーガン料理を作り、ビーガン料理を普及させる活動を展開している。「食を通して世界を平和に」と語る本道さんに、これまでの活動の歩みや、食を通して世界を平和にするとはどういうことなのかについて聞いた。

特集2 人間には治す力がある
・私のターニングポイント「祖父と父に感謝することで、難病の苦しみから抜け出せました」
・心の鋳型 谷口清超(前生長の家総裁)

次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)


立ち読み 詳しくはこちら

いのちの環 No.121(4月号)

いのちの環 No.121(4月号)自然と人との調和を目指す

定価:352円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集1 ゼロ・エネルギー・ハウスで暮らす
地球環境に配慮した暮らしを実現するため、住宅の省エネ化に「創エネルギー」「断熱」を加えて、住まいの年間のエネルギー消費量を正味ゼロにする「ゼロ・エネルギー・ハウス」が、今、注目を集めています。「ゼロ・エネルギー・ハウス」で暮らす人たちを取材しました。

・ルポ1 環境に負荷を与えず生活できるのが嬉しい
北海道北見市にある男性のお宅は、築5年の2階建てで、見た目は普通の家と変わりない。しかし実はこの家は、時代を先取りしたゼロ・エネルギー・ハウスなのだ。床も壁も天井も高断熱、高気密で魔法瓶のようになっていて、冬は日の当たる南から太陽熱を取り込み、夏は北側の高い窓から室内の熱気を逃す。熱交換換気システムも導入しているので、室内の空気を清浄に保ちながら、熱だけをリサイクルする仕組みになっているという。

・ルポ2 ハウスメーカーに熱意が通じ、環境負荷のより低いZEHが実現
大阪府泉大津市に住む男性のお宅は、木造2階建てのゼロ・エネルギー・ハウスで、この家では子供から祖父母まで四世代が同居しながら暮らしている。夫婦は、平成29年に生家を建て直し、新築したこの家に引っ越してきた。ZEHを造った理由とその住み心地について、男性はこう語る。

・ゼロ・エネルギー・ハウスとは

特集2 あなたには素晴らしい力がある
・私のターニングポイント「人間は肉体ではないと知った時、劣等感を克服することができました」
・希望をもて 谷口清超(前生長の家総裁)

次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)


立ち読み 詳しくはこちら

いのちの環 No.120(3月号)

いのちの環 No.120(3月号)自然と人との調和を目指す

定価:352円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集1 森をつくり、森を守る
空気、水、食物をもたらし、すべてのいのちを養い、育んでくれる森。豊かな森がつくりだす清流は、豊饒な海を生み育てます。私たちの手で、かけがえのない森をつくり、守っていきましょう。

・ルポ1 神様からいただいた森を守り育てて後世に残したい
林業の盛んな奈良県吉野町に住む男性は、祖父の代から続く製材所を営む傍ら、山林所有者の依頼を受けて、杉や檜を産出する山の管理を請け負い、間伐や枝打ちなど森を健全に保つ仕事もしている。昨年(2019)の秋は、相次いで台風が襲来したため山が荒れ、その手入れで目が回るほど忙しいと苦笑するが、故郷の森を守ろうという意気込みには強いものがある。

・ルポ2 約33ヘクタールの広大な山に、10年かけて3万本の木を植林
北海道石狩平野の最北部に位置する深川市に住む男性は、「二酸化炭素を吸収する森を育てたい」と、所有する約33ヘクタールの広大な山に、平成12年から22年の10年間にわたって、北海道産マツの新品種・クリーンラーチ3万本を植樹した。カラマツに比べて生育が早く、二酸化炭素を2割も多く吸収するクリーンラーチは、20年を経て大きく生長し、今では立派な森となっている。これで多少なりとも二酸化炭素の削減に貢献できたのではないかと、喜びが込み上げてくるという。

・森林の機能

特集2 安らかな心で生きる
・私のターニングポイント「母が伝えてくれた信仰で、脳梗塞、胃がんを克服することができました」
・心が肉体に現れる 谷口清超(前生長の家総裁)

次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)


立ち読み 詳しくはこちら

いのちの環 No.119(2月号)

いのちの環 No.119(2月号)自然と人との調和を目指す

定価:352円(税・送料込)

環境・資源・平和の問題を解決し、芸術表現の喜びを広げる生長の家の総合誌!

特集1 瞑想が人生を変えた!
生長の家独得の座禅的瞑想法である神想観は、神のいのちと一つである真の自己を自覚する行です。その自覚が深まったとき、心に描いたものが現れるという心の法則により、明るく幸せな人生が展開していきます。

・ルポ1 祈り続けることで開けた万事好都合、すべて善しの世界
佐賀県に住む男性の一日は、神想観の実習から始まる。「人間には、いろんな雑念が湧くものですが、神想観をすることで雑念が消え、心が浄化されるんです。毎朝、心の掃除をして一日を始められるわけですから、神想観ほどいいものはありません」と語る。

・ルポ2 神想観を心の糧に離婚の悲しみを乗り越えて
高知城にほど近い生長の家高知県教化部では、毎朝、「神想観の集い」が開かれている。2年前からほぼ毎日参加しているという女性が生長の家の教えに触れたのは、昭和46年、31歳の時のこと。離婚した上、やむを得ない事情があって、幼い2人の子どもを手放さざるを得なくなり、悲しみに暮れていた頃だった。

・神想観を実修するために

特集2 あなたが運命を支配する
・私のターニングポイント「母の導きで教えに触れ、前を向いて明るい心で生きる決心ができました」
・類をもって集まる 谷口清超(前生長の家総裁)

次号の特集目次とその簡単な説明をご希望の方はこちら(毎月10日前後に送付いたします)


立ち読み 詳しくはこちら

ページのトップへ
Copyright 2015 NIPPON KYOBUNSHA CO. LTD. All rights reserved.